2つの用水路の水源としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2つの用水路の水源としての意味・解説 

2つの用水路の水源として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/09 16:44 UTC 版)

池田ダム」の記事における「2つの用水路の水源として」の解説

ダム建設同時に香川用水吉野川北岸用水建設開始された。香川用水阿讃山脈を貫く「阿讃トンネル」(5,032 m)の工事難航した1974年昭和49年5月30日通水迎えた。これにより実に1,000年以上水不足に悩まされ香川県讃岐平野安定した水供給可能にした。一方吉野川北岸用水であるが農林省(現農林水産省中国四国農政局)による「国営吉野川北岸農業水利事業」として1971年昭和46年)より工事開始全長69.2 km用水路1990年平成2年)に完成させた。吉野川北岸地質的に河川伏流水になりやすく慢性的に水不足陥る地域であった豊岡茘敦は1874年明治7年)に「疎鑿迂言」を著し吉野川北岸用水構想示したが、実に116年目にして実現することになった2つ用水路水源となるダム湖は「池田湖」と命名されたが、魚類遡上を図るために「階段式魚道」を設置した。これによりアユ・ウグイ・オイカワ・コイ・ウナギ・ナマズ等の遡上確認されているが特に5月 - 7月掛けて魚道アユ大群が列を成して遡上する光景目にすることができる。湖上には徳島自動車道吉野川橋梁架橋されたが、橋の名称一般公募その結果池田へそっ湖大橋」と命名した

※この「2つの用水路の水源として」の解説は、「池田ダム」の解説の一部です。
「2つの用水路の水源として」を含む「池田ダム」の記事については、「池田ダム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2つの用水路の水源として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2つの用水路の水源として」の関連用語

1
16% |||||

2つの用水路の水源としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2つの用水路の水源としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの池田ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS