食物依存性運動誘発性アナフィラキシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 病気・健康 > 病気・けが > 病気 > 皮膚疾患 > 食物依存性運動誘発性アナフィラキシーの意味・解説 

食物依存性運動誘発アナフィラキシー

読み方:しょくもついぞんせいうんどうゆうはつアナフィラキシー
別名:食物依存性運動誘発性アナフィラキシー
英語:Food-Dependent Exercise-Induced AnaphylaxisFDEIA

食物アレルギーのうち、運動することが刺激となりアナフィラキシー呼ばれる重篤アレルギー反応誘発するもの。

食物依存性運動誘発アナフィラキシーは、アレルギー源を含む食べ物食べて間もないうちに比較激し運動をすることで誘発される症状皮膚の痒みじんましんをはじめ、あるいは呼吸困難意識障害などの命に関わる症状に至る場合少なくないとされる

アレルギー源となる食物としては小麦エビカニなどの甲殻類蕎麦ナッツ類などがある。対策としては、アレルギー源となる食物摂取させないこと、食後数時間激し運動制限するように努めることなどが主となる。基本的に罹患者行動大きく制限される

2010年10月厚生労働省注意喚起行った加水分解コムギ末を含有する医薬部外品・化粧品使用上の注意事項等」では、加水分解コムギ末を含む製品使用者に、小麦アレルギー源として食物依存性運動誘発アナフィラキシーを発する事例複数報告されている。日本アレルギー学界は、2011年11月に「茶のしずく石鹸」(旧製品)に含まれていた加水分解コムギグルパール19S」が発症原因である旨の見方示している。

関連サイト
運動誘発アナフィラキシーおよび食物依存性運動誘発アナフィラキシー - アナフィラキシー対策フォーラム

食物依存性運動誘発性アナフィラキシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 15:22 UTC 版)

食物依存性運動誘発性アナフィラキシー(しょくもついぞんせいうんどうゆうはつせいアナフィラキシー、FDEIA:Food-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxis)は、アスピリン薬剤食物運動の複合要因でアレルギー反応を起こす病態である。小、中、高校生の1万人に1人程度の割合で発生しているとのこと(2006年調査)で、頻度は低くない。


  1. ^ 海老澤元宏ほか監修:食物アレルギー診療ガイドライン2021,協和企画,2021,194-202


「食物依存性運動誘発性アナフィラキシー」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「食物依存性運動誘発性アナフィラキシー」の関連用語

食物依存性運動誘発性アナフィラキシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



食物依存性運動誘発性アナフィラキシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2024 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの食物依存性運動誘発性アナフィラキシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS