開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎の意味・解説 

開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎

名称: 開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎
ふりがな かいたくしさっぽろほんちょうほんちょうしゃあとおよびきゅうほっかいどうちょうほんちょうしゃ
種別 史跡
種別2:
都道府県 北海道
市区町村 札幌市中央区
管理団体
指定年月日 1967.12.15(昭和42.12.15)
指定基準 史2
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S43-01-007開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道本庁舎.txt: 開拓使は、[[蝦夷]えぞ]地の開拓つかさどるため、明治2年(1869)7月8日政府行政機関として設置された。その後幾多変遷をへて、その庁は、明治5年18729月14日札幌本庁改称された。これより先、同年7月より、現在の北海道道構内を含む西4丁目から西8丁目までと、北1条から北6条までを敷地定めて本庁舎新築工事をおこし、翌明治6年(1873)10月29日本庁舎付属建物完成したが、明治12年(1879)1月17日火災焼失した明治15年(1882)2月8日開拓使廃止され、3県1局時代をへて、明治19年(1886)1月16日新たに北海道庁設けられ同年7月15日本庁舎新築工事をおこし、明治21年188812月14日完成した。その敷地は、開拓使札幌本庁跡を縮小継承している。本庁舎は、明治42年(1909)1月11日火災によって内部屋根焼失したが、外壁そのまま残り改変加えて今日及んでいる。最近北海道道本庁舎新築工事中に開拓使札幌本庁本庁舎基礎杭跡と[[捨土台]すてどだい]の一部発見されたので、その跡地開拓使札幌本庁舎を実質的に継承した北海道庁本庁舎保存し、ながく明治年間北海道開拓意義後世伝えようというものである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  長野氏城跡  長門鋳銭所跡  門田貝塚  開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎  関ヶ原古戦場  関和久官衙遺跡  関城跡



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎」の関連用語

開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開拓使札幌本庁本庁舎跡および旧北海道庁本庁舎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS