通知義務とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 契約 > 義務 > 通知義務の意味・解説 

つうち‐ぎむ【通知義務】


通知義務

保険期間中途契約内容変更生じた場合は、契約者保険会社その事実を遅滞なく連絡しなければならない義務いいます。これに違反する事故の際に保険金支払われないこともあります

【通知義務の主な内容
住所ナンバー、車の使用目的年間予定走行距離変更するなど。
※この「自動車保険用語集」の内容は、チューリッヒ保険会社が扱う保険の内容に即しております。

通知義務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/12 18:02 UTC 版)

賠償責任保険普通保険約款」の記事における「通知義務」の解説

保険契約者被保険者は、次の場合保険会社代理店にも代理店委託契約書上通知受領あり)に書面により申し出て保険証券の裏書を請求しなければならない。 この保険契約同一の危険を負担する保険契約を他の保険会社締結しようとするとき、または他にあることを知ったとき 保険契約申込書保険証券記載事項変更があるとき

※この「通知義務」の解説は、「賠償責任保険普通保険約款」の解説の一部です。
「通知義務」を含む「賠償責任保険普通保険約款」の記事については、「賠償責任保険普通保険約款」の概要を参照ください。


通知義務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 21:54 UTC 版)

保証」の記事における「通知義務」の解説

事前通知委託受けた保証人債務消滅行為をするにあたり主たる債務者事前通知要する事前通知ない場合主たる債務者は、債権者対抗することができた事由をもってその保証人対抗することができる(4631項)。 2017年改正前の民法では委託有無区別せずに、保証人事前通知義務課せられていたが、委託受けない保証人事前通知有無に関係なく求償範囲制限されることから、2017年改正民法2020年4月1日法律施行)で事前通知義務委託受けた保証人限っている。 事後通知委託受けた保証人及び委託受けない主たる債務者意思には反しない保証人場合債務消滅行為をしたときは主たる債務者事後通知要する事後通知がなく、主たる債務者善意債務消滅行為をしたときは、主たる債務者は、その債務消滅行為を有効であったものとみなすことができる(4633項)。 委託受けず主たる債務者意思にも反す保証人場合求償権主たる債務者求償時に現に利益受けている限度とされているため(4622項)、保証債務履行された後に主たる債務者債務消滅行為をした場合には利益はなく求償できない。そのため2017年改正民法2020年4月1日法律施行)では、委託受けず主たる債務者意思にも反す保証人場合事後通知有無かかわらず主たる債務者債務消滅行為を有効とみなすとされた(4633項)。

※この「通知義務」の解説は、「保証」の解説の一部です。
「通知義務」を含む「保証」の記事については、「保証」の概要を参照ください。


通知義務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/31 21:25 UTC 版)

連帯債務」の記事における「通知義務」の解説

債権者への弁済など自己の財産をもって共同免責を得る場合、他に連帯債務者があることを知っているときは、その弁済などの前後での他の連帯債務者への通知怠る求償制限を受ける(443条)。2017年改正民法2020年4月1日法律施行)で他の連帯債務者があることを知っている場合に限ることが明示された。 他の連帯債務者があることを知りながら、連帯債務者一人共同免責を得ることを他の連帯債務者通知しない弁済をし、その他自己の財産をもって共同免責得た場合において、他の連帯債務者は、債権者対抗することができる事由有していたときは、その負担部分について、その事をもってその免責得た連帯債務者対抗することができる(4431項前段)。事前の通知義務を定めたもので、他の連帯債務者による二重払い防ぎ相殺権などの行使機会保証する規定で、2017年改正民法2020年4月1日法律施行)でも基本的に維持された。ただし通知内容は「債権者から履行請求受けたこと」 から「弁済その他自己の財産をもって共同免責を得ること」に変更された。 相殺をもってその免責得た連帯債務者対抗したときは、その連帯債務者は、債権者対し相殺によって消滅すべきであった債務履行請求することができる(4431項後段)。 弁済をし、その他自己の財産をもって共同免責得た連帯債務者が、他の連帯債務者があることを知りながらその免責得たことを他の連帯債務者通知することを怠ったため、他の連帯債務者善意弁済その他自己の財産をもって免責を得るための行為をしたときは、当該他の連帯債務者は、その免責を得るための行為を有効であったものとみなすことができる(4432項)。事後の通知義務を定めたもので、通知を受けなかったために債権者善意二重払いしてしまった連帯債務者保護する規定で、2017年改正民法2020年4月1日法律施行)でも基本的に維持された。

※この「通知義務」の解説は、「連帯債務」の解説の一部です。
「通知義務」を含む「連帯債務」の記事については、「連帯債務」の概要を参照ください。


通知義務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 08:11 UTC 版)

損害保険契約」の記事における「通知義務」の解説

危険の変更増加の通知義務(保険法291号損害発生の通知義務(保険法14条) 保険者損害発生の原因調査損害範囲確定などの作業早期に行うことを可能にする趣旨である。違反の効果保険法にはないが保険者損害生じた場合には保険契約者側に損害賠償義務があると考えられている。 損害防止義務保険法13条) 被保険者損害防止する義務があるとするものである。この義務違反の効果保険法規定されていない保険者は、被保険者損害防止努めることにより防止軽減きたはず損害額保険金から差し引くことができると考えられている。保険法上は、被保険者義務であるが、約款契約者義務ともされていることがある損害防止費用保険者負担保険法232号)だが、約款異な定め、すなわち、保険契約者側の負担とすることができる。

※この「通知義務」の解説は、「損害保険契約」の解説の一部です。
「通知義務」を含む「損害保険契約」の記事については、「損害保険契約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通知義務」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



通知義務と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通知義務」の関連用語

通知義務のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通知義務のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
チューリッヒ保険会社チューリッヒ保険会社
Copyright © 2024 Zurich
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの賠償責任保険普通保険約款 (改訂履歴)、保証 (改訂履歴)、連帯債務 (改訂履歴)、損害保険契約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS