送信所についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 送信所についての意味・解説 

送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/03 05:05 UTC 版)

陸別中継局」の記事における「送信所について」の解説

NHK帯広放送局アナログ・デジタル共通で単独施設である。 民放局舎2つあり、1つHBCSTVアナログ放送共同使用。もう1つHTBUHBアナログ放送HBCSTV加わった民放各局のデジタル放送共同使用されている。そのため、HBCSTVアナログ中継局のみ2011年7月24日廃局

※この「送信所について」の解説は、「陸別中継局」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「陸別中継局」の記事については、「陸別中継局」の概要を参照ください。


送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/29 08:31 UTC 版)

佐呂間テレビジョン中継局」の記事における「送信所について」の解説

佐呂間中継局若佐中継局・・・NHK北見放送局単独設置民放各局が共同設置。 佐呂間知来中継局・・・局舎NHK北見放送局単独設置民放各局が共同設置鉄塔共同使用

※この「送信所について」の解説は、「佐呂間テレビジョン中継局」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「佐呂間テレビジョン中継局」の記事については、「佐呂間テレビジョン中継局」の概要を参照ください。


送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/14 01:36 UTC 版)

新網走中継局」の記事における「送信所について」の解説

どちらも共同使用

※この「送信所について」の解説は、「新網走中継局」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「新網走中継局」の記事については、「新網走中継局」の概要を参照ください。


送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/30 18:04 UTC 版)

オホーツクスカイタワー」の記事における「送信所について」の解説

HBCはかつて11chで放送していた。そのため、紋別市大山町HBC映りが悪い地域向けに紋別大山中継局(41ch・1979年開局)が併設されていたが、オホーツクスカイタワーへの移転機にHBC紋別局のチャンネルを41chとしてそのまま使うことになったHBC以外にも、NHK北見放送局STVかつてはVHF帯で送信していた(NHK北見総合9ch、NHK北見教育2ch、STV7ch)。HTBUHB現在のチャンネルと同じ。 なお、正式名称としてはHBCは「紋別送信所」(中継局通称)、NHKは「紋別テレビFM中継放送所」という。そのほか紋別中継局NHK北見放送局旧局舎は、北海道大学気象観測施設転用されている。

※この「送信所について」の解説は、「オホーツクスカイタワー」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「オホーツクスカイタワー」の記事については、「オホーツクスカイタワー」の概要を参照ください。


送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 23:39 UTC 版)

旭川送信所」の記事における「送信所について」の解説

AMラジオ放送送信所は、NHK旭川放送局旭川市豊岡に、HBCSTVアナログテレビと同様、旭川市東旭川町市街地にある。 旭山にある送信所建物の配置場所は東からTVhデジタルテレビ)、HBC/STV/HTB/UHB(デジタルテレビ)、NHKデジタルテレビFM)、旧HTBアナログテレビAIR-G'/FMノースウェーブ/NOTTV(民放FMマルチメディア放送送信所。旧UHBアナログテレビ送信所)の順に並んでいる。 HBCSTVアナログテレビ送信所については、諸事情から旭山には設置されておらず、東旭川町市街地にAMラジオ一体型になった送信所設置されている(現在はAMラジオ単独送信所となっている。詳細HBC・STV東旭川テレビ・ラジオ放送所参照)。 地上デジタルテレビ送信所に関してUHF波のため、両局ともHTBUHB共同使用の形で旭山設置されデジタルテレビ放送既存施設継続使用するNHKTVh含めすべての局が旭山集約された。これにより、アナログでは設置できなかったHBCSTVデジタルテレビ旭山への設置実現しUHFのアナログ・デジタルテレビ放送受信UHF受信アンテナ1本(特殊な場合を除く)で済むようになっている。FMラジオ送信所旭山集約されている。 このためHTBアナログ送信所のみ2011年7月24日停波をもって運用終えたが、2012年10月時点ではUHF送信アンテナのみ撤去されており、鉄塔送信局舎は現在も残っている。 デジタルテレビ放送の送信所について NHK旭川TVh単独アナログテレビ放送行っていた既存施設活用。ほかの民放各局は共同送信所NHKテレビFM放送送信所隣に新設鉄塔送信アンテナTVh自社既存施設1991年9月開局時のもの)をそのまま使用。ほかの民放NHKテレビFM送信所民放各局共同送信所中間新設され鉄塔からNHKともども送信。なおその送信アンテナNHK旭川放送局使用分(2チャンネル分)とTVh以外の民放各局共同使用分(4チャンネル分)の2つ分かれるNHK送信アンテナ鉄塔2つ分かれており、1つ前述のとおり、TVhを除く民放各局と共同使用デジタルテレビ放送用として(但し、UHF送信アンテナNHK用と民放用で分かれる)。1つNHK-FM放送単独送信用としてそれぞれ用いている。デジタル完全移行前は3つ分かれTVhを除く民放各局と共同使用デジタルテレビ放送用、アナログ総合テレビ送信用(NHK送信局の上)、アナログ教育テレビFM放送共用送信用としてそれぞれ用いていた。このうちNHK送信局の上にあったアナログ総合テレビ送信アンテナ2000年7月交換)は2012年6月下旬までに撤去され、現在はSTL受信アンテナ鉄塔部分残っている。なお、アナログ教育テレビFM放送共用送信アンテナそのままFM放送単独送信アンテナとして運用継続している。NHK局舎外壁にあるロゴマーク1962年からのものを長らく使用していたが2011年頃の外壁塗装の際に1995年から使用している現行のロゴマーク変更された。 TVhアナログ放送時代旭川送信所独自のカラーバー存在していた(画面右上に「TVh旭川(改行)試験電波発射中」と表示されていた)。これは開局前に行なわれ1991年8月試験電波発射用いられ開局後不定期放送休止中の試験電波発射使用され程度でめったに見ることはできなかった。 旧・UHBアナログ送信所には民放FM2社およびNOTTV送信設備併設されている。 TVh NHKアナログ・デジタルFM)とHBC/STV/HTB/UHB(デジタルHTBアナログUHBアナログ)/AIR-G'/FMノースウェーブ スーパーターンスタイルアンテナNHK総合テレビ

※この「送信所について」の解説は、「旭川送信所」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「旭川送信所」の記事については、「旭川送信所」の概要を参照ください。


送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/18 01:09 UTC 版)

丸瀬布中継局」の記事における「送信所について」の解説

前述のとおり、各局とも共同使用NHKFM局併設している。

※この「送信所について」の解説は、「丸瀬布中継局」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「丸瀬布中継局」の記事については、「丸瀬布中継局」の概要を参照ください。


送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 05:21 UTC 版)

帯広送信所」の記事における「送信所について」の解説

NHK帯広放送局テレビFM放送共用)、HTBそれぞれ単独HTB単独送信所施設は、帯広局と函館局の2か所のみである。HTBロゴは、1968年開局時のものをアクリル板壁面貼り付けて記されている。 STV送信所自社デジタルテレビ局に加え2011年11月7日開局したTVhデジタルテレビ局の送信設備包含する鉄塔局舎はもともとSTV単独アナログテレビ送信所として使用していたものである。STVロゴは、1959年開局時のものをアクリル板壁面貼り付けて記されていたが、TVh相乗りすることになったため、新ロゴSTV11月7日開局したTVhロゴとともにペンキ壁面記されることになった。但し、TVhロゴは「V」の下の部分丸まっていない(本来のロゴ丸まっている)。ラジオ送信所に関しては、1959年開局時のものをそのまま使用しアクリル板壁面張り付けて記されている。 UHB送信所自社デジタルテレビ局に加えHBC帯広デジタルテレビ局、AIR-G'FMラジオ)、NORTH WAVEFMラジオ)の送信設備包含する鉄塔局舎はもともとUHB単独アナログテレビ送信所として使用していたもので、開局当初1983年9月まで使用されていたロゴペンキ壁面記されていた(後に現行ロゴ変更)。 HBCロゴは、2002年3月開局50周年機に新しくなったロゴUHB左側ペンキ壁面記されている。 民放FM局は、ロゴ記されていない

※この「送信所について」の解説は、「帯広送信所」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「帯広送信所」の記事については、「帯広送信所」の概要を参照ください。


送信所について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/18 01:06 UTC 版)

置戸中継局」の記事における「送信所について」の解説

NHK北見放送局単独使用民放共同使用。ただし、デジタル放送全局共同民放共同施設使用

※この「送信所について」の解説は、「置戸中継局」の解説の一部です。
「送信所について」を含む「置戸中継局」の記事については、「置戸中継局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「送信所について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「送信所について」の関連用語

送信所についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



送信所についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸別中継局 (改訂履歴)、佐呂間テレビジョン中継局 (改訂履歴)、新網走中継局 (改訂履歴)、オホーツクスカイタワー (改訂履歴)、旭川送信所 (改訂履歴)、丸瀬布中継局 (改訂履歴)、帯広送信所 (改訂履歴)、置戸中継局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS