資料価値とは? わかりやすく解説

資料価値

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 14:44 UTC 版)

先代旧事本紀」の記事における「資料価値」の解説

本文内容『古事記』『日本書紀』・『古語拾遺』の文章適宜継ぎ接ぎしたもの大部分であるが、それらにはない独自の伝承神名見られるまた、物部氏祖神である饒速日尊にぎはやひのみことに関する独自の記述が特に多く現存しない物部文献からの引用ではないか考え意見もある。 巻三の「天神本紀てんじんほんぎ)」の一部、巻五の「天孫本紀てんそんほんぎ)」の尾張氏物部氏伝承饒速日尊に関する伝承等)と巻十の「国造本紀こくぞうほんぎ)」には、他の文献存在しない独自の所伝みられる。「天孫本紀」には現存しない物部文献からの引用があるとする意見もあり、国造関係史料としての国造本紀と共に資料的価値があるとする意見もある。 青木和夫は巻五の「天孫本紀」は尾張氏物部氏古来の伝承であり、巻十の「国造本紀」も古い資料によっているとする。 新野直吉は「国造本紀」について「畿内大倭から多(たね)までの大化前代地方官豪族である国造くにのみやつこ)名を掲げ、その系譜任命設置時示している。後世国造である律令国造の名や国司名も混入しているが、他に例のないまとまった国造関係史料なので、独自の価値持ち古代史研究史料となっている。」とする。 佐伯有清は『鎌田純一著『先代旧事本紀研究』全二巻196062吉川弘文館)』を参考文献にあげて「天孫本紀」「国造本紀」は史料として重要とする。 上田正昭は「私もまたおりあるごとに『先代旧事本紀』はたんなる偽書ではなく貴重な古典である所以について言及してきた」、『先代旧事本紀』には注目すべき内容多々ある述べている。 鎌田純一は今も宮中大嘗祭新嘗祭前日行われる鎮魂祭での御玉緒糸結びの儀、宇気衝く儀、御衣振動の儀において『先代旧事本紀』に記されている十種神宝に関する唱え言唱えることからも重要な資料であると記している。饒速日尊降臨した河内国河上哮峯」伝承地は、住吉大社社伝住吉大社神代記』の「膽駒神南備本紀」にて神南備である生駒山北限饒速日山と記載してあることから、大阪府交野市磐船神社近辺推定している。 渡邉卓は「平安時代には既に成立していたことは間違いない……偽書説を経ることにより、かえって本文残され古伝価値指摘されたのであった」と評価している。 心理学者安本美典物部氏伝承国造関係の情報は貴重であり、推古朝遺文推古天皇時代書かれとされる文章のようない文字使い方があり相当古い資料含まれている可能性があるとする。大和岩雄饒速日尊降臨した河内国河上哮峯」伝承地について、河内国交野郡交野物部本貫地であること、「天神本紀」の天物二十五部・肩野物部の肩野は交野であること、饒速日尊の六世孫・伊香色雄命の子多弁宿禰交野連の祖先記載されていること、饒速日尊十三世孫・物部の目の大連の子物部臣竹連公が交野の連らの祖先であるとも記載されていることから哮峯は河内国讃良郡西田原磐船山(饒速日山)説等から1713年貝原益軒 『南遊紀行』、1789年平沢元愷漫遊文草」、1801年秋里籬島河内名所図会にも書かれ北河内磐船説が南河内説よりも有利との推定支持している。 法学者蓮沼啓介は「天神本紀」、「天孫本紀」、「国造本紀」に資料価値を認めつつも、これらの巻にも「後世加筆した疑わしい記事混じっている。」として、批判的に扱うべきであるとする。

※この「資料価値」の解説は、「先代旧事本紀」の解説の一部です。
「資料価値」を含む「先代旧事本紀」の記事については、「先代旧事本紀」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「資料価値」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「資料価値」の関連用語

資料価値のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



資料価値のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの先代旧事本紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS