貯蔵デンプンの改質とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 貯蔵デンプンの改質の意味・解説 

貯蔵デンプンの改質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 16:18 UTC 版)

遺伝子組み換え作物」の記事における「貯蔵デンプンの改質」の解説

デンプンは、グルコースポリマーで、直鎖構造アミロース枝分かれ構造をもつアミロペクチンから構成されている。アミロースとアミロペクチン分子量含量枝分かれ頻度によって物性異なる。デンプン植物のプラスチド生合成され、特にデンプン合成が盛んでデンプン貯蔵しているプラスチドアミロプラストとよぶ。細胞質からプラスチド輸送されグルコース-1-リン酸グルコース-6-リン酸ADP-グルコースプラスチド中で最終的にADP-グルコースとなり、ADP-グルコースグルコース残基デンプン合成酵素によって伸長中のアミロースアミロペクチンの非還元末端グルコース残基の4位の水酸基脱水縮合して新たなα-1,4グルコシド結合形成して取り込まれるプラスチド中のデンプン合成酵素デンプン結合型デンプン合成酵素 (GBSS: granule-bound starch synthase)と可溶性デンプン合成酵素(SSS: soluble starch synthase)に大別される。GBSSはアミロース生合成関与している。SSSによって合成途中のα-1,4グルコシド結合グルコース残基直鎖が、枝分かれ酵素によって一部切断され、その切断され生じた還元末端グルコース残基の1位の水酸基直鎖部分中間のグルコース残基の6位の水酸基の間でα-1,6グルコシド結合生じる。こうして生じた分子中に存在する複数の非還元末端SSSによって伸長するとともに枝分かれ酵素によって新たに還元末端側鎖次々と形成される一方余分なα-1,6グルコシド結合部分枝切り酵素によって切断され側鎖整理されて、アミロペクチン合成される。つまり、アミロースとアミロペクチン含量はGBSSとSSS活性によって制御されている。よって、GBSSが欠損していればアミロペクチンのみを含むモチ性となり、SSS活性低下していると高アミロース含量となる。そこで遺伝子操作によってGBSSやSSS生産量制御してデンプン組成改変できるようになった。 GBSS生産量抑制されモチ性に変換された"Amflora"と名付けられジャガイモ品種(EH92-527-1系統)が既にBASFによって開発されチェコスウェーデンドイツ商業栽培されている。

※この「貯蔵デンプンの改質」の解説は、「遺伝子組み換え作物」の解説の一部です。
「貯蔵デンプンの改質」を含む「遺伝子組み換え作物」の記事については、「遺伝子組み換え作物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「貯蔵デンプンの改質」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「貯蔵デンプンの改質」の関連用語

貯蔵デンプンの改質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貯蔵デンプンの改質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遺伝子組み換え作物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS