稲葉真弓名義とは? わかりやすく解説

稲葉真弓名義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:04 UTC 版)

稲葉真弓」の記事における「稲葉真弓名義」の解説

ホテル・ザンビア 作品社1981年) ほろびの音 七月堂(1982年) - 詩集 琥珀の町 河出書房新社1991年夜明け 河出書房新社1991年) - 詩集 エンドレス・ワルツ 河出書房新社1992年)のち文庫 1995年映画化監督・若松孝二主演・町田康抱かれる 河出書房新社1993年自殺者たち 一日一死 下川耿史共編著 青弓社1994年) 月よりも遠い場所 私のmovie paradise河出書房新社1995年) - エッセイ 繭は緑 中央公論社1995年) 声の娼婦 講談社1995年収録作の「浮き島」は、「エクスタシィ―・大人の恋の物語りKKベストセラーズ2003年)にも収録 時代 朝日新聞社1996年ガラス愛 河書房新社1997年かかしの旅 朝日新聞社1997年)「いじめの時間」に収録。のち文庫 2005年映画化監督・冨永憲治、出演・賀来千香子満ちる日 講談社(1998年もうひとりの私 朝日新聞社1998年)「少女物語」に収録 水の中ザクロ 講談社1999年ミーのいない朝 河出書房新社1999年)のち文庫 - エッセイ ガーデン・ガーデン 講談社2000年母音の川 思潮社2002年) - 詩集 花響 平凡社2002年午後の蜜箱 講談社2003年風変りなたちへの挽歌 河出書房新社2003年) 私がそこに還るまで 新潮社2004年環流 講談社2005年さよならポスト 平凡社2005年) - 童話 砂の肖像 講談社2007年満干 色のあるファンタジー ピラールプレス2008年海松 新潮社2009年千年恋人たち 河出書房新社2010年半島講談社2011年) 唇に小さな春を 小学館2012年ふくろうたち 講談社2014年)「名探偵登場!」に収録 Rの海 光文社(2014年)「あなたのいない夜 官能アンソロジー」に収録 連作志摩 ひかりへの旅 港の人(2014年) - 詩集 少し湿った場所 幻戯書房2014年) - エッセイ 心のてのひらに 港の人(2015年) - 詩集 月兎耳の家 河出書房新社2016年) 選詩集 さようなら は、やめときましょう 響文社(2019年) - 詩集。「詩人の聲叢書」として刊行

※この「稲葉真弓名義」の解説は、「稲葉真弓」の解説の一部です。
「稲葉真弓名義」を含む「稲葉真弓」の記事については、「稲葉真弓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「稲葉真弓名義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲葉真弓名義」の関連用語

稲葉真弓名義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲葉真弓名義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの稲葉真弓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS