真綿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 紡績 > 紡績 > 真綿の意味・解説 

ま‐わた【真綿】

読み方:まわた

くず繭などを煮て引き伸ばし作った綿。じょうぶで軽く保温力が大きい。防寒衣類紬糸(つむぎいと)の原料など用いる。《 冬》


真綿

読み方:マワタ(mawata)

繭を引延して作った綿。


真綿

読み方:マワタ(mawata)

生糸原料ならない繭をよく練ってきのばしたもの

季節

分類 人事


真綿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/17 09:19 UTC 版)

真綿(まわた)とは、の一種でを煮た物を引き伸ばして綿にした物。日本日本語)においては、室町時代木綿の生産が始まる以前は、綿(わた)という単語は即ち真綿の事を指していた。

概要

生糸にするに至らない品質の繭を石鹸灰汁ソーダなどのアルカリ性薬品類で精練した後でよく水洗いを行い、一つずつ水中で広げながら引き伸ばして中の蚕や不純物を取り除き、ゲバと呼ぶ木枠に四角く均一に張りかけて乾燥させるのが一般的な製法である。これを「角真綿」と称し、他にも細かい製法の違いによって「袋真綿」・「ひじ掛け真綿」と呼ばれているものも存在する。

白くて光沢があり、柔らかく保温性にも富んでいるため、昔から布団綿帽子防寒着の中に詰め込む素材として(又はそのまま服の間に挟んで使用〈背負い真綿〉)利用されてきた。また、良質のものはの原料としても利用された。

利用史

日本でも古くは『続日本紀』から真綿に関する記述がみられ、8世紀初め、地方の険しい山から来る民が米俵ではなく軽い真綿や嵩張らない鉄を調に代えてほしいと訴えてきたとの報告や、渤海郡王への贈り物として渤海人に渡したことなどが記されている(国内真綿が古代から交易品として用いられた記録である)。中世には度重なる戦乱の影響などもあって生糸を作る技術が失われ、養蚕は専ら真綿の生産のために行われていた。江戸時代に入ると、本来は真綿の代替品であった木綿栽培が普及したほか生糸生産技術が復興したため真綿の生産は衰微したが、今日でも滋賀県福島県長野県などで機械を利用した生産が行われ、紬や布団などに加工されている。また、近年では中国などからの輸入も盛んである。

その他

その他、特殊な用途として、忍者が逃げる際の偽装術として用いられた。厳密には、縁の下などに入る際、竹竿か何かで蜘蛛の巣を破り、自分は別の方向に逃げ、そこに真綿の糸を張り、追手を騙す[1](追手は破られた巣の方に逃げたと錯覚し、追う)。縁の下は暗闇である為、真綿の糸でも蜘蛛の巣に十分偽装できた。

脚注

  1. ^ 甲野善紀 『武術の新・人間学』 PHP文庫 2002年 ISBN 4-569-57843-8 p.65

真綿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 05:46 UTC 版)

結城紬」の記事における「真綿」の解説

結城紬元来結城周辺養蚕業出される屑繭出殻汚れなどにより売り物ならない繭)を使って作られていたが、江戸時代中期から福島県保原町一帯作られる入金真綿(いりきんまわた)も使用するようになった1723年五十里洪水結城一帯桑畑壊滅的な被害を受け、以後現在は原料99%を入金真綿が占めている。結城での養蚕も数軒ではあるが現存する茨城県2001年に「大鷲おおわし)」という繭の新品種を開発し結城紬のブランドシルクとする計画発表した飼育数時期限られており、2006年現在年間100反ほどの生産ではあるが、開発進んでいる。丈夫な糸が取れる上に粒が大きく、1反当り飼育されるの数の削減に繋がるとして期待持たれている。

※この「真綿」の解説は、「結城紬」の解説の一部です。
「真綿」を含む「結城紬」の記事については、「結城紬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「真綿」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「真綿」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



真綿と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真綿」の関連用語

真綿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真綿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真綿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの結城紬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS