直通快速とは? わかりやすく解説

直通快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 07:26 UTC 版)

石巻線」の記事における「直通快速」の解説

震災後2015年5月29日まで仙石線一部区間不通となっており、2011年12月1日から東北本線小牛田駅経由で朝に石巻仙台行き、2012年1月10日から夜に仙台石巻行きの直通快速がそれぞれ1本運行されていた。いずれも途中停車で、仙石線経由定期券乗車券利用でき、仙台駅直通のため仙石線代替バス乗り継ぎよりも所要時間30程度短縮された。当初臨時快速として平日のみの運転だったが、2012年3月17日ダイヤ改正毎日運転の「直通快速」となった2015年5月30日仙石線全線運転再開および「仙石東北ライン運行開始に伴い前日29日限りで運転を終了した2012年5月7日からは、概ね平日年末年始等を除いた指定日に限り、朝の仙台石巻行きと夜の石巻仙台行きの小牛田駅経由臨時直通快速も1本ずつ運転開始された(平日既設定期直通快速と合わせて1日2往復運転となった)。シーズンごとに運転が継続され2015年5月29日まで運転された。使用車両2012年5月7日から2013年3月15日までがキハ40系2両編成で、2013年3月18日から2015年5月29日まではキハ110系2両編成だった。

※この「直通快速」の解説は、「石巻線」の解説の一部です。
「直通快速」を含む「石巻線」の記事については、「石巻線」の概要を参照ください。


直通快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 22:16 UTC 版)

片町線」の記事における「直通快速」の解説

おおさか東線部分開業した2008年3月15日から同線が全線開業する前日である2019年3月15日まで、直通快速が奈良駅 - 尼崎駅間に大和路線おおさか東線経由朝夕運転されていた。運転本数は朝に奈良尼崎行き4本、夕方尼崎奈良行き4本である。当線内放出駅京橋駅停車し鴫野駅通過していた。車両2011年3月11日尼崎行きまで223系6000番台4両編成を2本連結した8両編成が、同日夕方奈良行き以降207系使用されている。後に321系運用されている。2019年3月16日おおさか東線新大阪駅 - 放出駅開業に伴い列車新大阪始発終着となり、当線・JR東西線での運行廃止された。 直通快速の表示東西線経由」の直通快速を表示する尼崎駅電光掲示板

※この「直通快速」の解説は、「片町線」の解説の一部です。
「直通快速」を含む「片町線」の記事については、「片町線」の概要を参照ください。


直通快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 03:51 UTC 版)

大和路線」の記事における「直通快速」の解説

直通快速は、2008年3月15日おおさか東線部分開業により設定され列車で、おおさか東線全線開業した2019年3月16日からは、おおさか東線経由奈良駅 - 新大阪駅間において、平日は朝に奈良発が4本と夕方新大阪発が4本、土休日朝夕に2往復ずつ運転されている。停車駅は、奈良駅 - 王寺駅間の各駅と久宝寺駅JR河内永和駅高井田中央駅放出駅新大阪駅である。網干総合車両所明石支所所属207系321系使用されている。 2019年3月15日まではおおさか東線学研都市線JR東西線経由奈良駅 - 尼崎駅間の運転で、運行本数毎日朝に奈良発が4本と夕方尼崎発が4本、停車駅は、尼崎駅から京橋駅の各駅、放出駅久宝寺駅王寺駅からの各駅だった。 直通快速の運転開始により、朝の奈良方面から天王寺方面直通する列車減少するため、奈良尼崎行きは、平日ダイヤの4本中3本久宝寺駅後述柏原発の快速JR難波行きに、平日ダイヤ残りの1本と休日ダイヤの4本中2本が王寺駅久宝寺駅和歌山線からの快速JR難波行きに、休日ダイヤ残りの2本が王寺駅久宝寺駅王寺発の快速JR難波行き同一ホーム乗り換えができるようダイヤ組まれていた。 運転開始当初宮原総合運転所所属223系6000番台使用されていたが、北新地駅ホームドア設置対応するため2011年3月11日奈良行きから207系置き換えられた。2012年3月ダイヤ改正からは321系使用されている。2019年運転区間変更後も、新たに停車するようになったJR河内永和駅4ドア車用のホーム柵設置されていることや、直通快速は大和路線内では大和路快速同様に120km/h運転をすることから、引き続き207系321系使用している。

※この「直通快速」の解説は、「大和路線」の解説の一部です。
「直通快速」を含む「大和路線」の記事については、「大和路線」の概要を参照ください。


直通快速

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 17:36 UTC 版)

阪和線」の記事における「直通快速」の解説

広義快速列車区間快速を除く)のうち、大阪環状線内で各駅に停車する列車発駅かかわらず「直通快速」を称する2008年3月15日ダイヤ改正新設され平日の朝ラッシュ時大阪環状線外回り経由して大阪京橋方面運転されている。阪和線内の停車駅快速と同じである。全列車223系0・2500番台225系50005100番台運転されている。関空・紀州路快速同様に関西空港和歌山系統日根野駅連結する列車も2本ある。 かつては下り列車運転されていた。運転開始当初大阪環状線から行き和歌山行きそれぞれ1本ずつ運転されていたが、2011年3月12日ダイヤ改正から行き関西空港和歌山行き変更され2012年3月17日ダイヤ改正設定なくなった

※この「直通快速」の解説は、「阪和線」の解説の一部です。
「直通快速」を含む「阪和線」の記事については、「阪和線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「直通快速」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「直通快速」の関連用語

直通快速のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



直通快速のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石巻線 (改訂履歴)、片町線 (改訂履歴)、大和路線 (改訂履歴)、阪和線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS