学研都市線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 別称 > 学研都市線の意味・解説 

片町線

(学研都市線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 17:07 UTC 版)

片町線(かたまちせん)は、京都府木津川市木津駅から大阪府大阪市都島区京橋駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線幹線)である。学研都市線(がっけんとしせん)という愛称が付けられており、旅客案内において正式路線名の「片町線」と案内されることはほとんどない。このほか、本線から離れた神崎川信号場 - 吹田貨物ターミナル駅間および正覚寺信号場 - 平野駅間に貨物支線を持つ。


注釈

  1. ^ 桜ノ宮駅北側にあった車両基地の旧淀川電車区には関西初の国電が片町線を走ったことを示す「省電始元之碑」が建立された。淀川電車区移転に伴い碑も放出の新電車区(現・網干総合車両所明石支所放出派出所)に移されている[5]
  2. ^ この当時に導入された自動改札機が、交通科学博物館を経て京都鉄道博物館に展示されている。
  3. ^ 南回りを提案したのは自由民主党所属で現京都府連会長の西田昌司参議院議員である[9]。なお、JR西日本は北回りを提案していた[7]
  4. ^ 放出駅 - 鴫野駅間はおおさか東線の複線と並列。
  5. ^ 1988年3月号の大型時刻表においては、『交通公社の時刻表』(現『JTB時刻表』)は住道駅通過と記載されているが[17]、編集締切に間に合わなかったことによる誤りである。『JR編集時刻表』(現『JR時刻表』)は住道駅停車と正しく記載されている[18]
  6. ^ 学研都市線木津経由の奈良発着の列車は、木津駅で設定開始・終了している。かつて当線に直通していたおおさか東線経由の直通快速は、放出駅で設定開始・終了していた。
  7. ^ 主にJR京都線JR神戸線新快速などで運用。
  8. ^ ただし単線区間の西木津駅 - 大住駅を除くほとんどの駅は将来の8両編成増結へ向けたホーム設計はなされている。
  9. ^ 電気車研究会『鉄道要覧』において、平成二十年度版より、放出駅 - 八尾駅間に代わって営業キロの記載が実施されるようになった。
  10. ^ 2013年(平成25年)3月16日の貨物駅としての開業までは信号場と同様の扱いで供用。
  11. ^ ただし、過去に同志社前発着列車があった名残りで、利用はできないが現在も2番線ホームは残されている。
  12. ^ 同志社前駅(の旧2番のりば)のみ前述の申入れ通りにはホーム延伸工事が行われなかった。その理由は、同駅で当時使用していた2面2線のうち、駅舎と反対側の線路(旧2番のりば)が京橋方面のみ線路が繋がっていたことである。加えて、駅舎側のホーム(1番のりば)との連絡が構内踏切となっており、1番のりばを延伸すると支障となる構内踏切を撤去して代替設備の設置が必要になるが、1番のりばの木津方面は隣接建物との関係でホーム延伸後も狭く、代替設備の設置が難しいこともあって実現しなかった。
  13. ^ 建設費用は大東市が全額負担するとしている。しかしJR西日本側が新駅設置に消極的であること、大東市の人口減少や新型コロナウイルス感染拡大による影響により、2024年時点で新駅設置に向けた動きは見られない。

出典

  1. ^ 日本国有鉄道電気局『鉄道電報略号』1959年9月17日、22頁。 
  2. ^ a b “片町線の貨物区間の一部を廃止へ JR西日本”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2018年12月21日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39265450R21C18A2LKA000/ 2018年12月24日閲覧。 
  3. ^ 近畿エリア・広島エリアに「路線記号」を導入します - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2014年8月6日
  4. ^ 廣田誠; HirotaMakoto『昭和戦前期の京阪神地域における省線の都市圏輸送への参入と私鉄各社の対応』大阪大学経済学会・大阪大学大学院経済学研究科、2020年6月、2頁。doi:10.18910/76187https://doi.org/10.18910/761872022年2月9日閲覧 
  5. ^ 鴻池新田会所 平成22年度秋季特別展「片町線ノスタルジイ」解説図録 (PDF) p.16
  6. ^ ご利用可能エリア|ICOCA:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
  7. ^ a b 北陸新幹線「南回り」与党了承  敦賀以西ルート確定 - 京都新聞、2017年3月15日
  8. ^ 北陸新幹線新駅「松井山手」検討 京都-新大阪南回り案 - 京都新聞、2017年3月7日
  9. ^ 南回り、京都が政治主導で勝ち取る 北陸新幹線ルート、短期間で決着 - 福井新聞、2017年3月16日
  10. ^ a b JR西日本、おおさか東線全線開業後の新大阪発直通快速の時刻公開”. マイナビニュース. マイナビ (2018年12月14日). 2018年12月15日閲覧。
  11. ^ a b 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』令和元年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会
  12. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB、1998年。ISBN 978-4-533-02980-6
  13. ^ 最混雑区間における混雑率(令和2年度)” (PDF). 国土交通省. p. 2 (2021年7月9日). 2021年8月21日閲覧。
  14. ^ ミツマンボ | 歴史 | 京たなべ まるごと検索! - 京田辺市観光協会
  15. ^ つだ・すがわら生涯学習市民センターだより(5号) (PDF)
  16. ^ a b 平成22年春ダイヤ改正について (PDF) - 西日本旅客鉄道大阪支社プレスリリース 2009年12月18日
  17. ^ 『交通公社の時刻表』第745号、日本交通公社、1988年3月、566頁。 
  18. ^ a b 『JR編集時刻表』第199号、弘済出版社、1988年3月、667及び672頁。 
  19. ^ a b 『JR時刻表』 1988年8月号、p.649の快速電車停車駅表、『JTB時刻表』1989年1月号、p.566 の昭和63年9月20日訂補時刻表で確認。
  20. ^ a b 平成27年春ダイヤ改正について - 西日本旅客鉄道近畿総括本部 2014年12月19日
  21. ^ 平成9年《春》の臨時列車の運転について』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、1997年1月20日。 オリジナルの1998年6月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/19980625054640/http://www.westjr.co.jp/new/1press/n970120b.html2023年11月20日閲覧 
  22. ^ a b 大みそかの臨時列車運転のお知らせ』(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2019年12月12日https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/12/page_15240.html2019年12月16日閲覧 
  23. ^ 大晦日の終夜運転のお知らせ 大晦日深夜から元旦にかけて終夜運転を行います”. 西日本旅客鉄道 (2018年11月20日). 2018年12月10日閲覧。
  24. ^ 女性専用車両・女性専用席 - 西日本旅客鉄道 JRおでかけネット
  25. ^ a b 2002年5月定例会見(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2002年5月15日
  26. ^ a b 〜より快適な車内環境をめざして〜「女性専用車」を拡大します(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2002年10月7日
  27. ^ a b 女性専用車の全日化・終日化について車両保守部品の不足に伴う列車運転計画の見直しについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年3月4日・2011年4月6日
  28. ^ JR西日本おおさか東線経由「直通快速」運転開始 - 『鉄道ファン交友社 railf.jp鉄道ニュース 2008年3月18日
  29. ^ a b おおさか東線経由の直通快速が207系に - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2011年3月17日
  30. ^ 321系が直通快速運用に - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2011年5月16日
  31. ^ a b 2019年3月16日にダイヤ改正を実施します』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道 近畿統括本部、2018年12月14日、2頁http://www.westjr.co.jp/press/article/items/181212_00_keihanshin_1.pdf#page=22018年12月15日閲覧 
  32. ^ a b c “片町駅 102年の歴史に幕”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 3. (1997年3月7日) 
  33. ^ a b c d 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 10 大阪、新潮社、2009年、27-28頁。ISBN 978-4-10-790028-9 
  34. ^ 今尾恵介(監修)日本鉄道旅行地図帳』 8 関西1、新潮社、2008年、38-39頁。ISBN 978-4-10-790026-5 
  35. ^ 『鉄道省年報. 昭和9年度』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  36. ^ a b 鴻池新田会所 平成22年度秋季特別展「片町線ノスタルジイ」解説図録 (PDF) p.30
  37. ^ a b 近畿地方の日本国有鉄道、p.359
  38. ^ 近畿地方の日本国有鉄道、p.360
  39. ^ 近畿地方の日本国有鉄道、p.367
  40. ^ “「通報」●片町線長尾・四条畷間増設線路の使用開始について(運転局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1979年9月27日) 
  41. ^ “日本国有鉄道公示第166号”. 官報. (1982年11月13日) 
  42. ^ 近畿地方の日本国有鉄道、p.380
  43. ^ 近畿地方の日本国有鉄道、p.381
  44. ^ 近畿地方の日本国有鉄道、p.382
  45. ^ 間宮康広「片町線新線切替」『鉄道ピクトリアル』第506号、電気車研究会、1989年1月、126頁。 
  46. ^ a b c 「JR年表」『JR気動車客車情報 89年版』ジェー・アール・アール、1989年8月1日、144頁。ISBN 4-88283-110-4 
  47. ^ 『JR気動車客車編成表 91年版』ジェー・アール・アール、1991年。ISBN 4-88283-112-0
  48. ^ 学研都市線(片町線)田辺駅及び上田辺駅の駅名改称について(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 1997年1月16日
  49. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '97年版』ジェー・アール・アール、1997年7月1日、187頁。ISBN 4-88283-118-X 
  50. ^ 平成14年春 ダイヤ改正について II.アーバンネットワーク(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2001年12月14日
  51. ^ 駅コンコースを終日全面禁煙にします(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月29日
  52. ^ 在来線特急列車などの全席禁煙化ならびに在来線ホームの禁煙化の拡大について - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年3月26日
  53. ^ 大阪環状・大和路線運行管理システムの使用開始について - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年9月28日
  54. ^ 組織改正などについて - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年11月16日
  55. ^ 2011年2月定例社長会見 - 西日本旅客鉄道 2011年2月18日
  56. ^ 電気車研究会『平成二十六年度 鉄道要覧』 p.46
  57. ^ 電気車研究会『平成二十六年度 鉄道要覧』 p.57
  58. ^ a b おおさか東線延伸開業予定区間で試運転が続く”. railf.jp(鉄道ニュース) (2019年1月29日). 2019年2月14日閲覧。
  59. ^ “来春のダイヤ改正で駅名変更、「東寝屋川駅」が「寝屋川公園駅」に”. 産経新聞 (産経新聞社). (2018年12月15日). https://www.sankei.com/article/20181215-QOYS3ROLYBJJZI6LDKX7GQIWQ4/ 2018年12月16日閲覧。 
  60. ^ 2019年3月16日にダイヤ改正を実施します』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道 近畿統括本部、2018年12月14日、10頁http://www.westjr.co.jp/press/article/items/181212_00_keihanshin_1.pdf#page=102018年12月15日閲覧 
  61. ^ 近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します! - 西日本旅客鉄道ニュースリリース 2016年7月20日
  62. ^ 「駅ナンバー」一覧表 (PDF) - 西日本旅客鉄道、2016年7月20日
  63. ^ 片町線複線化促進期成同盟会(学研都市線で行こう)
  64. ^ 「JR福知山線脱線事故について」, 同志社大学通信『One Purpose』, 2005 June No.143 p.27 (PDF) , 2017年12月22日参照
  65. ^ 「JR福知山線脱線事故、宇治市小6女子児童刺殺事件に関して」, 学校法人 同志社 事業報告書2005 (PDF) , 2006年5月27日発行、 2017年12月22日閲覧
  66. ^ 京都)北陸新幹線、松井山手経由に 府、学研線複線化を テツの広場・岡本智、伊藤誠 - 朝日新聞デジタル、2017年3月16日(2021年11月2日閲覧)
  67. ^ a b JR片町線「複線化や増便難しい」 期成同盟会にJR西回答『京都新聞』2019年8月29日
  68. ^ 関西文化学術研究都市の建設に関する基本方針 第8章 公共施設、公益的施設、住宅施設 その他の施設の整備に関する基本的事項(イ・鉄道の項参照)
  69. ^ 片奈連絡線(未来鉄道データーベース)
  70. ^ 事業再評価調書(2回目以降) (PDF) - 大阪市
  71. ^ a b 学研都市線・JR東西線の京橋駅「地下化」事業再開に向け調査へ - 鉄道プレスネット、2021年8月8日
  72. ^ 「〈特集〉平成30年度施政方針」『広報だいとう』平成30年4月号 (PDF) 、大東市、p.3
  73. ^ 大東市都市計画マスタープラン 大東市都市計画に関する基本的な方針” (PDF). 大東市. p. 48 (2022年12月). 2024年2月1日閲覧。



学研都市線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 09:10 UTC 版)

木津駅 (京都府)」の記事における「学研都市線」の解説

快速・区間快速毎時1本発着する停車する全ての電車は、半自動扱いとなる。

※この「学研都市線」の解説は、「木津駅 (京都府)」の解説の一部です。
「学研都市線」を含む「木津駅 (京都府)」の記事については、「木津駅 (京都府)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「学研都市線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



学研都市線と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学研都市線」の関連用語

学研都市線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学研都市線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片町線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの木津駅 (京都府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS