発病後とは? わかりやすく解説

発病後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/18 19:50 UTC 版)

岩井寛」の記事における「発病後」の解説

ガン発病後は、死を覚悟した瞬間から、死までの時間大切なもの思えできること極力やっておこう、意識生命である間は人間としての自由を極力遂行しよう考えたが、それは岩井考える”死の彼方世界“(岩井はそれを「空無世界」と呼んだ)において、さらに完全な自由が得られる信じた人間としての自由は厳しく苦しいものであるが、それを遂行しようするところ人間の尊厳があると考えた。死までのわずかな時間に、この人としての自由をどこまで遂行していけるのかにそれがかかっていると考え腫瘍の手術後1985年夏頃、葡萄膜炎失明するが、その中で色と形深層心理』と『精神療法入門』他3冊の著書をすべて口述筆記残した腫瘍による神経圧迫により、下半身が全く動かず知覚できない状態であった岩井はその状態の中でただ便々と苦痛我慢するだけの生活より、苦痛闘いながら何らかの形で意味のある一日送り満足を得ることを”人間としての選択の自由”と表現した岩井失明状態の中、松岡正剛インタビュー形式での言葉記録依頼する松岡躊躇したものの岩井体調急変失明状態であったことなどを考慮し岩井の「最後の言葉」の記録引き受ける。岩井は『森田療法』のゲラ校正の進行中に亡くなるが、その序文松岡の手よるものである。それがNHK深堀一郎ディレクターの目に止まり岩井番組制作実現する番組大きな反響呼び、それを見た講談社告白テープ本にしたいと申し出てきたが、それが『生と死境界線』(講談社であった心身ともにダメージ受けていた松岡着手するまでに、丸1年かかっており、その後もよほどの高感度コンディション時か、よほど落ちこんでいないと開けないほど松岡にとって重い内容となった

※この「発病後」の解説は、「岩井寛」の解説の一部です。
「発病後」を含む「岩井寛」の記事については、「岩井寛」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発病後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発病後」の関連用語

発病後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発病後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩井寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS