現代に於ける装甲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 現代に於ける装甲の意味・解説 

現代に於ける装甲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 01:44 UTC 版)

プレートアーマー」の記事における「現代に於ける装甲」の解説

上述通り銃弾耐えるため重量増したプレートアーマーは、面積徐々に減らしていくこととなり、現在では頭部を守るヘルメットを残すのみである。そのヘルメットにしても銃弾防御のみを意図したものでなく、爆発破片転倒時や落下物などに対す備えでもあり、総合的な安全向上のためのものである。 現在も胴体を守るために用いられているボディアーマーは、砲弾程度しか阻止できないものから、拳銃弾防護できるものが、1980年代まで軍用としては一般的であったが、その後には装甲貫通する目的作られ小銃用のAP弾(ArmourPiercing)をも停止させうるものまでが実用普及してきた。大質量ではあるものの高性能品はセラミックプレートやメタルプレートなどをも併用することがあるが、基本的にプレートアーマー実用性喪失衰退後プレートアーマーとは独自に発達し性能向上による大質量化と軽量化の間を右往左往しながら、プレートアーマーの後を埋めていった防具である。そのため現代でも低性能品は、柔軟性があって軽量、かつ急所となる部分重点的に防御する様式主流である。 全身被うタイプの鎧は、行動制限されやすくなるために現在ではすっかり実用性失っているが、その一方でパワードスーツのようなアイディアもあり、今のところ軍事用のものではサイエンス・フィクションなどにしか登場しないものの、アメリカ軍が真剣に開発中という話も出ている(2010年代現在未だ研究段階出ていない)。 現代においてプレートアーマーのように全身隙間無く防御する装備としては対爆スーツがあるが、これはプレートアーマー以上に重く総重量60キロ超えるため歩くだけで精一杯となるが、戦闘用ではなく作業用であるため問題視されてはいない。

※この「現代に於ける装甲」の解説は、「プレートアーマー」の解説の一部です。
「現代に於ける装甲」を含む「プレートアーマー」の記事については、「プレートアーマー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現代に於ける装甲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現代に於ける装甲」の関連用語

現代に於ける装甲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現代に於ける装甲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプレートアーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS