王邑とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 王邑の意味・解説 

王邑Wang Yi

オウユウ
ワウイフ

(?~?)
漢使持節・行太常事・大司農安邑亭侯

字は文都。北地郡泥陽の人《隷釈劉寛碑陰》。

王邑は離石県長務めていたが、かつて劉寛に師事していたので、彼のために碑が立てられる門生として名を連ねている《隷釈劉寛碑陰》。

興平二年(一九五)十二月乙亥長安脱出した天子劉協安邑行幸した。王邑はこのとき河東太守であったので、綿や絹を献上して公卿以下に振る舞い列侯に封ぜられた《後漢書献帝紀・同董卓伝》。また後年鍾繇の上表に鎮北将軍であったともいうが《鍾繇伝》、このころ任官であろうか。

建安七年二〇二)春、郭援河東太守称して郡に攻め込み絳邑県長賈逵捕虜にした。賈逵は「王府君が着任して何年にもなる。足下どこの馬の骨なのだ?」と言い飽くまでも屈服しなかった。のちに賈逵釈放されると、賊軍より先に皮氏押さえるようにと王邑に訴えた河東郡無事だったのはその進言のおかげなのである賈逵伝》。郭援司隷校尉鍾繇打ち破られた《鍾繇伝》。

十年詔勅によって徴し返されたが、天下がまだ安定していなかったため、王邑は内心お徴し希望せず、そのうえ官吏民衆も王邑を恋い慕い、郡掾衛固・中郎将先ら鍾繇元に参詣して王邑の留任求めた。しかし詔勅により後任太守杜畿がすでに入部していたので、鍾繇許可しなかった。鍾繇割り符返還せよと王邑に督促したが、王邑は印綬を帯びたまま河北から直接、許へと帰国した鍾繇杜畿伝》。

鍾繇命令守られないことを恥じ、「臣は以前、故の鎮北将軍・領河東太守安邑亭侯の王邑が巧み言葉でもって職務当たっており、弾劾のうえ査察入れるべきだと上奏いたしました告発した通り事実はあったが、すでに帰参しておるゆえ寛大に処置せよとの詔勅被り、臣はまた、官吏民衆がみな野望抱き、王邑を任地戻せと言って太守杜畿拒絶したことを言上いたしました。現在、みな反省して杜畿迎えたとはいえ、王邑を詔勅違背させ、郡掾衛固に官吏民衆脅迫させたのは、みな鍾繇厳罰執行しなかったためであります」と述べて辞職願い出たが、認められなかった《鍾繇伝》。

十八年秋七月天子魏公曹操の女三人貴人迎え入れることになり、大司農王邑は使持節・行太常事として鄴へ下向し、璧および絹五万匹を携えて結納の儀式を行った翌年正月、ふたたび持節宗正とともに鄴へ赴き、下の女一人国許成長を待つこととして、二月乙亥上の二人洛陽宮殿送り届けた武帝紀》。

参照】衛固 / 賈逵 / 郭援 / 鍾繇 / 曹曹操末女) / 曹憲(曹操長女) / 曹節曹操次女) / 曹操 / 杜畿 / 范先 / 劉 / 劉寛 / 劉協天子) / 安邑県 / 河東郡 / 河北 / 魏 / 許県 / 鄴県 / 絳邑県 / 長安県 / 泥陽県 / 皮氏県 / 北地郡 / 雒陽県(洛陽県) / 離石県 / 貴人 / 郡掾 / 県長 / 公 / 公卿 / 使持節 / 持節 / 司隷校尉 / 宗正 / 大司農 / 太守 / 太常 / 中郎将 / 鎮北将軍 / 亭侯 / 列侯 / 行 / 符(割り符) / 門生


王邑

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 04:17 UTC 版)

王 邑(おう ゆう、? - 23年)は、中国前漢末期から代にかけての政治家・武将。公子[1]冀州魏郡元城県委粟里の出身。父は王莽の叔父の成都侯王商。兄は王況。弟は王奇。子は王睦。王邑の側室は竇融の妹である。王莽の従弟にあたる。


  1. ^ 『漢書』巻92游侠伝
  2. ^ 『漢書』王莽伝は4月としているが、本記事は『後漢書』光武帝紀の3月をとる。
  3. ^ 『漢書』王莽伝は6月に洛陽を出発したとしているが、本記事は『後漢書』光武帝紀の5月潁川到着をとる。


「王邑」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王邑」の関連用語

王邑のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王邑のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2024 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王邑 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS