江戸版とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 江戸版の意味・解説 

江戸版

読み方:エドバン(edoban)

江戸で版行された書物、絵の類の印刷物


江戸版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 02:06 UTC 版)

子ほめ」の記事における「江戸版」の解説

隠居所へやってきた八五郎入ってくるなり酒を飲ませろとねだる。隠居は、人にごちそうしてもらいたかったお世辞のひとつも言えなければいけない、例えば道で知人出会った相手年齢尋ねお若見えるとおだてれば喜ばれるぞと諭す仲間の竹に赤ん坊生まれたので、祝い行けば酒をおごってもらえると算段し八五郎赤ん坊のほめ方を尋ねると、隠居ていねいに教えてくれる。八五郎喜んで町に出ると、顔見知り伊勢屋番頭出会い、さっそく褒めて酒をおごってもらおうとするが、とんちんかんな会話になってしまい、酒にありつけない。次に竹の所を訪れるが、いざ褒める段になるとまともな褒め言葉がまったく出てこない。最後の手段で赤ん坊の年を尋ねると、竹が「(数え年で)一つだ」と言うので「一つしちゃあ大変お若い、どう見てタダだ」。

※この「江戸版」の解説は、「子ほめ」の解説の一部です。
「江戸版」を含む「子ほめ」の記事については、「子ほめ」の概要を参照ください。


江戸版

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/02 09:06 UTC 版)

つる (落語)」の記事における「江戸版」の解説

暇つぶし隠居所へ来た八五郎。話をしていると、そのうち話題散髪屋床の間にあった掛け軸の事になり、八五郎は「『日本名鳥だ』って奴がいたけど、ありゃ何で名鳥なんですか?」と質問。すると、隠居は「日本名木に『』がある。松に鶴良く似合う」と説明した。つい花札連想しながらも、何とか話を理解した八五郎が、次に質問したのが由来。 すると隠居は、唐土から飛んで来た際、「雄が『つー』っと」、「雌が『るー』っと」飛んで来たために「つる」という名前になったと説明。それをジョークだと見切った八五郎は、その話を他のところで披露し引っかかった相手笑ってやろうと隠居所を飛び出した。 しかし、余りにも慌てていたせいで話の内容忘れてしまい失敗隠居所へ戻りもう一度話をしてもらって再び臨むがまた失敗してしまう。サゲ八五郎泣いて終わる。結末は同じ。サゲ泣き方を自然に演じられるかどうかが噺のポイントになる。

※この「江戸版」の解説は、「つる (落語)」の解説の一部です。
「江戸版」を含む「つる (落語)」の記事については、「つる (落語)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「江戸版」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸版」の関連用語

江戸版のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸版のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの子ほめ (改訂履歴)、つる (落語) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS