水素貯蔵とは? わかりやすく解説

水素貯蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/10 18:31 UTC 版)

水素貯蔵(すいそちょぞう)の方法は、高圧、極低温、水素吸蔵、及び化学変化の4つの方法が存在する。

高圧・低温貯蔵

水素密度は圧力・温度双方に相関があり、これを制御することで貯蔵する。

水素の密度と圧力・温度の関係

高圧圧縮

圧縮水素は、貯蔵密度を高めるために水素ガスが加圧下に保たれる貯蔵形態である。タイプIVカーボンコンポジット技術に基づく車両の水素燃料電池システムには、35MPa(5,000 psi)および70MPa(10,000 psi)の水素タンク内の圧縮水素が使用されている。ホンダや日産など、自動車メーカーがゼロエミッション車のためにこのソリューションを開発している。

高圧ガスを取扱うため法制上の制限を受けたり、破裂の危険性にいかに対処するか、高圧ガスを如何にして生成するかが課題になる。

液体水素

BMWはBMW Hydrogen 7用に製造している自動車用の液体水素タンクに取り組んでいる。

日本は神戸のタンカー港に液体水素(LH2)を貯蔵しており、2020年に液化水素運搬船「すいそ ふろんてぃあ」を使用した実証実験を行った[1]。水素は、-162℃で貯蔵されている液化天然ガス(LNG)と同様に、-253℃で液化する。冷却により33.3kWh / kgのうち12.79%または4.26kWh / kgの潜在的効率損失が生ずる。

水素を高密度で貯蔵できるが極低温に冷却しなければならない困難ゆえ、スペースシャトルロケットエンジンなど特に高い性能が要求される分野で主に用いられる。

水素吸蔵合金

水素原子が結晶格子中に入り込んだり(固溶)、金属原子と反応して金属水素化物を生成する(化学的結合)ことで貯蔵する。[2]貯蔵するうえで高圧圧縮が必要になったり、合金により質量が重くなりがちであったり、また合金によっては高価だったりするのが課題。

化学変化

アンモニア-窒素のように再利用を前提としないもの、トルエン-メチルシクロヘキサンのように脱水素後再利用可能なものがある。

可逆的に水素を放出できる有機化合物を有機ハイドライドと呼ぶ。

前者はエネルギー密度が高く、体積エネルギー密度は121kg-H2/m3となり液体水素にすら勝るほか、利用後の物質を順次廃棄することで機体を軽量化し、燃費を改善できる。[3]

ただ、アンモニアは水素ほどではないにしろ高圧もしくは低温による液化が必要なうえ、生成には高温高圧のハーバー・ボッシュ法を必要とするなど困難を伴う。

後者は再利用、貯蔵が容易だが、水素貯蔵密度はトルエン-メチルシクロヘキサン (47.0kg-H2/m3),ベンゼン←→シクロヘキサン(56.0kg-H2/m3),ナフタレン←→デカリン(65.4kg-H2/m3)となっており、前者に比べるとエネルギー密度が劣る。

脚注


水素貯蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:21 UTC 版)

アンモニア」の記事における「水素貯蔵」の解説

水素そのままの状態で保存するよりアンモニアのほうが沸点蒸気圧下げ簡単に液化できるため水貯蔵一つとして研究されている。 アンモニアから水素生成吸熱反応で、400近い加熱され触媒によって生成されるNH 3 ( g ) ⟶ 1 ⋅ 5 H 2 ( g ) + 0 ⋅ 5 N 2 ( g ) {\displaystyle {\ce {NH3(g)->1{.}5H2{(g)}+0{.}5N2(g)}}} Δ H = + 45 k J / m o l {\displaystyle \Delta H=+45\mathrm {kJ/mol} } 熱源SOFCのような高温燃料電池廃熱利用したり、アンモニア空気触媒燃焼によって賄うことができる。

※この「水素貯蔵」の解説は、「アンモニア」の解説の一部です。
「水素貯蔵」を含む「アンモニア」の記事については、「アンモニア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水素貯蔵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「水素貯蔵」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水素貯蔵」の関連用語

水素貯蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水素貯蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水素貯蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアンモニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS