感色性別とは? わかりやすく解説

感色性別

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 16:52 UTC 版)

写真フィルム」の記事における「感色性別」の解説

主にモノクロフィルムレギュラー・クロマチック 青紫 - 青色光波長にのみ感光するフィルム。主に製版用フィルムオルソ・クロマチック 青紫-黄色光の波長にのみ感光するフィルムかつてはポートレート用に盛んに使用された。コダックのヴェリクロームが代表的なフィルムである。 パン・クロマチック 全整色性フィルム青紫 - 赤色光の可視光線全域波長感光するフィルム現在のモノクロフィルムはほとんどがこのタイプである。 スーパーパン・クロマチック 可視光線全域波長さらには一部赤外線領域にまで感光するフィルム赤外線フィルム 赤外域に感度をもつモノクロフィルムカラーリバーサルフィルム両方ともコダックから発売)。科学記録不可視環境撮影夜間監視など)で使用される肉眼可視光)と異なる独特の画像得られるので、芸術目的風景写真などにも使われる詳細赤外線フィルム参照放射線用フィルム 放射線によって感光するフィルム。主に医療産業利用広義にはエックス線用フィルムもここに含まれるが、通常ガンマ線使った撮影使用されるフィルムを言う。そのほか電離放射線検出する感光材料という意味では、核物理学天文学分野では原子核乾板呼ばれる写真乾板がなお主流である。 エックス線用フィルム 医療用用いられるエックス線フィルムは、X線吸収して蛍光放つ増感紙(スクリーン)と組み合わせて使用されるスクリーンタイプが一般的であった患者通過したエックス線増感紙を発光させ、フィルム増感紙の蛍光により感光するフィルム分光感度特性増感紙の発する蛍光対応しており、レギュラータイプの増感紙にはレギュラー・クロマチックタイプの乳剤使用したフィルム、オルソタイプの増感紙にはオルソ・クロマチックタイプの乳剤使用したフィルム組み合わせるのが最適である。多く用途では感度を稼ぐ(すなわち患者被曝量低減させる)ために、フィルム表裏両面乳剤塗布されている両面乳剤フィルム用いられた。この場合増感紙は二枚使われフィルム両面から挟み込む。 特にX線直接感光させるフィルムをノンスクリーンタイプエックス線フィルムと呼ぶ。この種のフィルム感光効率低く、高いX線輝度を必要とするため、歯科など特定分野限って使用された。 医療用途では、さらに高感度望めること、現像処理要する時間不要なこと、現像液等の排液出ないこと、電子カルテ相性良く保存が確実でスペースとらないことから、急激にフィルムからデジタル機器への置き換え進行していて、撮影され画像電子カルテモニターで見るのが一般的になりつつある。フィルムとしての実体必要な場合レーザープリンター様の専用プリンター専用フィルム当然のことながら乳剤塗布されていない)に印刷する。 なお、大半写真フィルムX線感光する。そのため、空港の手荷物検査時にフィルムX線かぶりを起こすことがある

※この「感色性別」の解説は、「写真フィルム」の解説の一部です。
「感色性別」を含む「写真フィルム」の記事については、「写真フィルム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「感色性別」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「感色性別」の関連用語

感色性別のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



感色性別のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの写真フィルム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS