御母衣ダムとは? わかりやすく解説

みぼろ‐ダム【御母衣ダム】


御母衣ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 07:30 UTC 版)

御母衣ダム(みぼろダム)[1]は、岐阜県大野郡白川村一級河川庄川本流上流部に建設されたダムである。


  1. ^ 「みほろ」と呼ぶ人が多いが、地元では「みぼろ」である。
  2. ^ 現在の高山市荘川町。平成の大合併により高山市と合併し消滅する。
  3. ^ 国土交通省北陸地方整備局石川県との共同管理であるが、補償交渉を含む施工は電源開発が行っている。詳細は手取川ダムを参照。
  4. ^ 国土交通省直轄ダム水資源機構管理ダムでは概ね10年から20年、中には25年以上完成までに日時を費やすダムが多いのに対し、電源開発のダムでは概ね10年以内で完成している。日本の長期化ダム事業も参照。
  5. ^ 宝島社文庫『ひぐらしのなく頃に 名場面捜査ファイル』(ISBN 978-4-7966-6572-8)197ページ。
  6. ^ この時は電源開発総裁職を辞していた。
  7. ^ 詳細は佐藤良二の項目を参照。
  8. ^ 財団法人日本ダム協会『ダム便覧』ダム数集計表
  9. ^ 他には九頭竜ダム九頭竜川福井県)、岩屋ダム馬瀬川岐阜県)、岩洞ダム(丹藤川・岩手県)、子撫川ダム子撫川富山県)が主なものである。
  10. ^ 地震に対する耐震性では1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災における布引五本松ダム2008年(平成20年)の岩手・宮城内陸地震における石淵ダムの例もある。何れもダム地点で震度7の激震に相当する揺れを記録したが、多少の損害は受けたもののダム決壊には至らなかった。
  11. ^ 詳細は日本のダム#利水ダムの分類を参照。
  12. ^ 庄川本流のダムは全て発電専用である。治水目的を有する多目的ダムは支流の境川に境川ダム、利賀川に利賀川ダム、和田川和田川ダムが建設されている。





御母衣ダムと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御母衣ダム」の関連用語

御母衣ダムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御母衣ダムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御母衣ダム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS