後頭蓋窩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 後頭 > 後頭蓋窩の意味・解説 

後頭蓋窩

読み方こうとうがいか
【英】:Fossa cranii posterior,Posterior cranial fossa

後頭蓋窩は主として後頭骨からなるが、前端部には蝶形骨わずかに関与し、また錐体後面部分側頭骨まで構成される。前外足の殆ど直立した壁は側頭骨岩様部の内面錐体後面および乳突部の内側壁)、窩の底部後部とは弯曲した後頭骨内面から出来ている。錐体後頭裂後方続き頚静脈孔があって、これは岩様部(錐体と)後頭骨とから出る孔内突起によって、前方小孔後方大孔とに分けられる。岩様部(錐体上縁中頭蓋窩と後頭蓋窩の後頭蓋窩の境界をつくり、ここに小さ上錐体洞溝がある。岩様部(錐体)の後面中央大きな円い内耳孔その後方に小さい裂目状の前庭水管外口がある。後頭蓋窩のほぼ中央大後頭孔がある、それから前方鞍背までつづくなめらかな斜台後頭骨底部蝶形骨体癒合したもので、この斜面延髄上部との前面がのる。大後頭孔頚静脈孔の間に頚静脈結節隆起しその内側面舌下神経管開口を見る。後頭蓋窩後壁中央内後頭隆起があり、これを中心として十字隆起がある。そのうち下方にのびる内後頭稜は狭く左右小脳半球容れるくぼみの境界をつくる。上方にのびる隆起上には上矢状洞溝があり、側方にのびる隆起上には横洞溝がある。横洞溝は岩様部(乳突部)に至って深いS状洞溝となって下方向かい、その終端頚静脈孔後縁達する。S状洞溝の初部には錐体上縁後進してきた状錐体洞溝が前方から合流する。後頭蓋窩と外部との交通には次のものがある。①頚静脈孔により頭蓋底外面へ(前小部舌咽神経迷走神経副神経、後大部内頚静脈)、②舌下神経管により頭蓋底外面へ(舌下神経)、③大後頭孔により脊柱管へ(延髄下部)。そのほか導出静脈を通す顆管乳突孔があるが、その大きさはなはだ不定である。また、内耳孔につづく内耳道顔面神経中間神経内耳神経通じ顔面神経顔面神経管から茎乳突孔経て頭蓋底へ、中間神経一部は鼓索神経となって錐体鼓室裂通って頭蓋底へ出る。

「後頭蓋窩」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



後頭蓋窩と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後頭蓋窩」の関連用語

後頭蓋窩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後頭蓋窩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
船戸和弥のホームページ船戸和弥のホームページ
Copyright (C) 2024 船戸和弥のホームページ All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS