小室等とは? わかりやすく解説

小室 等

小室等の画像 小室等の画像
芸名小室 等
芸名フリガナこむろ ひとし
性別男性
生年月日1943/11/23
星座いて座
干支未年
出身地東京都
URLhttps://office-khys.com
プロフィール1943年東京生まれ1968年、グループ「六文銭」を結成1971年第2回世界歌謡祭にて『出発の歌』(上條恒彦六文銭)でグランプリ獲得1972年テレビ時代劇木枯らし紋次郎』の主題歌だれかが風の中で』の作曲担当1975年泉谷しげる井上陽水吉田拓郎と「フォーライフレコード」を設立2005年永六輔氏より 「認定NPO法人 ゆめ風基金」(阪神・淡路大震災機に地震など自然災害被災した障害者救援支援をする団体)の呼びかけ人代表を引き継ぐ2011年7月11日、『音楽活動50周年ライブ復興~』を全労済ホール スペース・ゼロにて行う。(同年ライブ収録したアルバム発売)現在は自身コンサート中心に、娘であるこむろゆいとの「Lagniappe(ラニヤップ)」や「六文銭」などユニットでの活動の他、イベントプロデューステレビドラマ・映画舞台音楽制作、、ラジオパーソナリティドキュメンタリー作品でのナレーション連載コラム執筆など活動多岐にわたる
代表作品1年1976
代表作品1CDアルバム『いま 生きているということ
代表作品2年2011
代表作品2CDアルバム『小室等 音楽活動50周年ライブ復興~ <実況録音盤>』
代表作品3年2017
代表作品3CDアルバムプロテストソング2』
職種音楽/文化人

» タレントデータバンクはこちら

小室等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 20:33 UTC 版)

小室 等(こむろ ひとし、1943年昭和18年〉11月23日[1] - )は、日本のフォークシンガーで、PPMフォロワーズ六文銭のリーダー。フォーライフ・レコード初代社長。オフィス・キーズ所属。娘は歌手のこむろゆい




「小室等」の続きの解説一覧

小室等

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 18:46 UTC 版)

パックインミュージック」の記事における「小室等」の解説

音の実験室 - 擬音3つから4つほど流し、それらを聴いて浮かんだイメージから物語作っていた。 何かやらなきゃいけない - 小室自身毎週、何かを考えて行っていたコーナー洋楽日本語訳し、その場歌ったゲストを呼ぶ事もあった。 ユイ小室パパ早う - 小室一人娘こむろゆい)を記録した音源紹介した長い曲を一曲だけ聴くコーナー - 日本フォークソング中心に、5分以上という条件リクエスト受け付けノーカット全て聴くコーナー

※この「小室等」の解説は、「パックインミュージック」の解説の一部です。
「小室等」を含む「パックインミュージック」の記事については、「パックインミュージック」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「小室等」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小室等」の関連用語

小室等のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小室等のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2024 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小室等 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパックインミュージック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS