失踪人課とは? わかりやすく解説

失踪人課

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 13:42 UTC 版)

あいつがトラブル」の記事における「失踪人課」の解説

沖田 淳一(課長)萩原健一警視庁新宿署捜査一課捜査員警視庁時代階級不明)。 新宿区大京町新宿署管内)で発生した現金輸送車襲撃事件で、相棒殺して逃走した容疑者氷室(演・又野誠治)を追い単身横浜港街管内)に来る。氷室の女・マユミ(演・相楽晴子)を張り込んでいた美咲らを巻き込んで事件解決した新宿署見放されたために依願退職に。ところが退職挨拶のために訪れた港街署で待っていたのは、警部としての神奈川県警への採用新設された失踪人課の課長辞令という水原粋な計らいだった。 管理体質の下で動くのが苦手で、創設当初美咲からは「課長」、城野からは呼び捨て虎田からは「代表」とそれぞれ呼ばれており、いつしか「代表」という呼称定着した心臓持病抱えているという設定だが、病人らしからぬ破天荒な行動目立ち最終話では銃弾を受けながらも生還している。 性格一言言えば大人げなく、捜査方法も強引でデタラメだが、無理矢理帳尻を合わせてしまう。そのため、失踪人課の担当業務が行不明者の捜索であるにもかかわらず時には関係ない事件にまで私情で動くこともあり、それが刑事課や他の所轄の上前をはねてしまう結果となる。 沖田のキャラクターイメージは、「もしも『太陽にほえろ!』早見淳が殉職せずに年齢重ねていたら」というコンセプト基づいており、『太陽〜』同様にがむしゃらに走るといったシーン多かった自動車電話警察無線搭載した自家用車兼用日産・セドリックバン(Y30型・5MT車)を捜査使用している。 射撃の腕最悪で、容疑者向けてとにかくデタラメ乱射する拳銃コルト・ガバメントリボルバーだが、後半ではガメントを2丁所持してる回もある。 美咲 令子:南野陽子 階級不明・元少年課クレジット上でトップ飾っている本作主人公だが、後半南野スケジュール都合から登場場面少なくなる射撃ではオリンピック選考機会もあったほどの腕前(動かない専門)だったが、生かせずにくすぶっていたところを沖田追っていた事件首を突っ込み、それがきっかけで失踪人課へ。運転は危なっかしかったり、走るのは苦手だったりと射撃以外の事はまるで駄目で、沖田が来るまでは港街署のトラブルメーカーとして恐れられた。手錠ロックヘアピン開けてしまう特技を持つ。紅一点という事女性であることを武器にする面もある。沖田奔放な捜査ぶりに手を焼き愛想つかされてはなんとかして出し抜こう城野·虎田とのトリオ捜査に当たることも多いが、結局はついていくバイタリティを持つ。よく激高すると「沖田!」と呼び捨て罵倒する癖がある。 拳銃は「S&W M39シルバーモデル」。左利き。(南野左利きである事を知らなかった小道具担当が、慌てて皮革職人特注したという逸話がある)。 城野 剛:織田裕二 階級不明・元刑事課かなりの熱血漢にして世話焼き体質で、毎回美咲起しトラブル後始末をすることになる。他は平凡で目立ったところはない。織田が『卒業』への掛け持ち出演都合上電話番をやらされたり、ノルマは果たすも誰とも連絡がつかず一人港街待機という事多くなるファッションカーキ色ジャンパーブルージーンズ使用銃はコルト・ローマンの、エジェクターロッドシュラウドがない旧モデル2.5inch。 シリーズ前半では日産・ブルーバードスーパーSSS(U11)、後半本人曰く36年ローン」で購入したフェアレディZ(Z32)を覆面パトカーとして使用ブルーバード時代はカーアクションシーンが毎回存在するフェアレディZ乗り換えてからは激減したvol.14Tバールーフから身を乗り出した沖田助手席にいる(萩原健一本人乗っている)にも関わらず派手なアクセルターン披露している。 虎田 猛:宍戸開 巡査・元警邏課制服警官性格自己保身型だが時折暴走に走る。美咲同様にかなりのトラブルメーカーで、後半美咲いいよう使われてしまう。警邏課時代城野クビになって代わりに自分刑事課転属になることを望んでいたが、共に失踪人課に回されてからは彼とコンビを組む機会が多い。どんな状況でもすぐ小便行きたがる癖がある。恵まれた体躯生かした格闘戦は一応得意分野だが、それ以外はあまり得意ではない様子後半では美咲色目を使うような素振り見せ始める。 メンバーからは「トラ」「虎ちゃん」などと呼ばれる使用銃はコルト・ローマンNEWモデル2.5inch、パックマイヤーラバーグリップ装着モデル猿渡 哲:うじきつよし交通機動隊白バイ隊員vol.9からの出演沖田をはじめ全員が言わば左遷的な位置づけ集められていた失踪人課に、沖田への憧れから自ら望んで異動してきた唯一のメンバーメンバーの中では沖田に次ぐ頭脳派といって悪知恵専門)。「最高だぜ」が口癖配属当初は、はみ出し者集まりである失踪人課の面々ですらつま弾きにするような処遇であったが、後に打ち解けていった。 愛称は「サル」。メンバー唯一のバイク乗りであり、アメリカンタイプバイク愛用使用銃はコルトローマンの4inchタイプ

※この「失踪人課」の解説は、「あいつがトラブル」の解説の一部です。
「失踪人課」を含む「あいつがトラブル」の記事については、「あいつがトラブル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「失踪人課」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「失踪人課」の関連用語

失踪人課のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



失踪人課のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあいつがトラブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS