国際物流事業とは? わかりやすく解説

国際物流事業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 07:17 UTC 版)

西日本鉄道」の記事における「国際物流事業」の解説

西鉄国際物流フォワーダー事業は国際物流事業本部が行っている。通称名にしてつ(英:NNR Global Logistics)としている。 同本部福岡県内ではなく東京都中央区日本橋3丁目2番5号にある毎日日本橋ビル置かれている。また、海外には現地法人17社や駐在事務所6か所を持ちアジア北米欧州中心に拠点置いている。日本国外ではNNR」で通っているため「Nishitetsuロゴ使用せず、「NNR」の専用ロゴ使用している。買収した他社で、「NNR」を冠する社名変更行った例もある。 鉄道会社大手私鉄)の貨物事業部門としては規模大きく鉄道系では近鉄エクスプレス阪急阪神エクスプレスフォワーダー事業大手だが、近鉄グループホールディングス阪急阪神ホールディングスグループ会社であり、その傘下鉄道会社である近畿日本鉄道阪急電鉄阪神電気鉄道直営ではない)、2006年度鉄道流通バスの各事業抑えて同社最多売上高部門となっている。このため西鉄自体貨物利用運送事業法に基づく外資規制外国人株主3分の1以下となる規制)の対象となる。 1948年パンアメリカン航空代理店契約を結び航空営業所として設置され1951年航空輸送部、1978年航空貨物事業部改称した1957年には西鉄阪神近鉄共同出資フォワーダー混載会社)「ジャパン・エアカーゴ・コンソリデーターズ」(JAC)を設立したが、1983年にはJAC解散し西鉄による単独混載事業開始している。1985年には航空貨物のほか、海上貨物取扱い開始しNVOCC事業展開している。利用航空運送事業者(エア・フレイト・フォワーダー)としては日本通運近鉄エクスプレス郵船ロジスティクス阪急阪神エクスプレスに次ぐ5位と国内屈指の事業規模である。 2008年7月1日より従来航空貨物事業部から国際物流事業本部改称し日本国内対外向けとして使用してきた「西鉄航空」の名称も「にしてつ」に改められた。

※この「国際物流事業」の解説は、「西日本鉄道」の解説の一部です。
「国際物流事業」を含む「西日本鉄道」の記事については、「西日本鉄道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国際物流事業」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際物流事業」の関連用語

国際物流事業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際物流事業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西日本鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS