南部茶の湯釜南部鉄瓶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 南部茶の湯釜南部鉄瓶の意味・解説 

南部茶の湯釜南部鉄瓶

名称: 南部茶の湯釜南部鉄瓶
ふりがな なんぶちゃのゆがまなんぶてつびん
芸能工芸区分 工芸技術
種別 金工
選択年月日 1974.04.09(昭和49.04.09)
選択要件
備考
解説文:  岩手県盛岡地方藩制期より鋳物産地として知られている。江戸前期南部藩主が京都釜師招いて湯釜の製作にあたらせたのが南部茶【なんぶちゃ】の湯釜【ゆがま】の起りといわれ、その後湯釜縮小して口、鉉【つる】をとりつけたのが鉄瓶てつびん】の始まり伝えられる南部地方には、古来領内砂鉄岩鉄鋳型好適粘土雫石しずくいし】川流域川砂等の原材料産出されたので南部地方特有の釜・鉄瓶製作という伝統産業発達した近来、その業態技法近代化顕著となって、現在では盛岡市内で伝統的技法による茶の湯釜鉄瓶鋳造を行う技術者はわずか数人であるといわれる鋳型は惣型を用い鋳肌雫石川良質川砂粘土により成形し、地模様は絵押金と称する箆【へら】で施す。鋳上げた釜や鉄瓶木炭焼き抜き、漆と鉄漿おはぐろ】を焼付け着色して仕上げる。
工芸技術のほかの用語一覧
漆芸:  螺鈿  飛騨春慶
金工:  加賀象嵌  南部茶の湯釜南部鉄瓶  布目象嵌  流込象嵌及び鑞付け透入り鉄袋打  燕の鎚起銅器の製作技術



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

南部茶の湯釜南部鉄瓶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部茶の湯釜南部鉄瓶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS