前近代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 前近代の意味・解説 

前近代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 09:51 UTC 版)

前近代英語: pre-modern era)または後古代(英語: post-ancient era)、後古典期(英語: post-classical era,post-antiquity era)とは、世界史の時代区分において古代の終わりとされる紀元500年ごろから近世に入る1500年ごろまでを指す。ヨーロッパにおいては中世と時代の範囲が概ね一致する。 この時代では地理的に文明化が成し遂げられた地域が拡大し、文明間での交易ネットワークが発達したことが特徴的である[1][2]


  1. ^ The Post‐Classical Era Archived 2014-10-31 at the Wayback Machine. by Joel Hermansen
  2. ^ a b c d e f Stearns, Peter N. (2017). “Periodization in World History: Challenges and Opportunities”. In R. Charles Weller. 21st-Century Narratives of World History: Global and Multidisciplinary Perspectives. Palgrave. ISBN 978-3-319-62077-0 
  3. ^ Thompson, John M. (2010-10-19) (英語). The Medieval World: An Illustrated Atlas. National Geographic Books. p. 82. ISBN 9781426205330. https://books.google.com/books?id=AVud2lVvm_AC&q=The+Medieval+World+John+M.+Thompson 
  4. ^ Times Books (Firm), cartographer., Harper Collins atlas of world history, p. 128, ISBN 9780723010258, OCLC 41347894 
  5. ^ Klein Goldewijk, Kees; Beusen, Arthur; Janssen, Peter (2010-03-22). “Long-term dynamic modeling of global population and built-up area in a spatially explicit way: HYDE 3.1”. The Holocene 20 (4): 565–573. Bibcode2010Holoc..20..565K. doi:10.1177/0959683609356587. ISSN 0959-6836. https://semanticscholar.org/paper/3f53450b1f59eac6ad2d781adb8309087ac3e0d2. 
  6. ^ Haub (1995): "The average annual rate of growth was actually lower from 1 A.D. to 1650 than the rate suggested above for the 8000 B.C. to 1 A.D. period. One reason for this abnormally slow growth was the Black Plague. This dreaded scourge was not limited to 14th century Europe. The epidemic may have begun about 542 A.D. in Western Asia, spreading from there. It is believed that half the Byzantine Empire was destroyed in the 6th century, a total of 100 million deaths."
  7. ^ Catherine Holmes and Naomi Standen, 'Introduction: Towards a Global Middle Ages', Past & Present, 238 (November 2018), 1-44 (p. 16).
  8. ^ Birken 1992, pp. 451–461.
  9. ^ a b Yuval Noah Harari, Sapiens: A Brief History of Humankind, trans. by Yuval Noah Harari, John Purcell and Haim Watzman (London: Harvill Secker, 2014), ISBN 978-1-84655-823-8, 978-1-84655-824-5, chapter 12.
  10. ^ a b Bowman 2000, pp. 162–167.
  11. ^ a b Thompson et al. 2009, p. 288.
  12. ^ Fletcher, Richard (1997). The Conversion of Europe: From Paganism to Christianity, 371-1386 AD. London: HarperCollins 
  13. ^ Silverstein, Adam J. (2010). Islamic History: A Very Short Introduction. Oxford: Oxford University Press. pp. 9–35. ISBN 978-0-19-954572-8 
  14. ^ Environment and Trade: The Viking Age”. Khan Academy. 2018年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年6月26日閲覧。
  15. ^ Ahmed, Moinuddin; Anchukaitis, Kevin J.; Asrat, Asfawossen; Borgaonkar, Hemant P.; Braida, Martina; Buckley, Brendan M.; Büntgen, Ulf; Chase, Brian M. et al. (2013-04-21). “Continental-scale temperature variability during the past two millennia”. Nature Geoscience 6 (5): 339. Bibcode2013NatGe...6..339P. doi:10.1038/NGEO1797. オリジナルの2019-09-30時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190930193918/https://www.blogs.uni-mainz.de/fb09climatology/files/2012/03/Pages_2013_NatureGeo.pdf 2018年6月29日閲覧。. 
  16. ^ “Old trees reveal Late Antique Little Ice Age (LALIA) around 1,500 years ago” (英語). ScienceDaily. オリジナルの2018年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180628233424/https://www.sciencedaily.com/releases/2016/02/160208112918.htm 2018年6月28日閲覧。 
  17. ^ Drought Congruence 1000-1300, Central United States”. North American Drought Atlas (2010年). 2020年11月26日閲覧。
  18. ^ “Timeline Middle Ages and Early Modern Period – Environmental History Resources” (英語). Environmental History Resources. オリジナルの2018年6月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180628205003/https://www.eh-resources.org/timeline-middle-ages/ 2018年6月28日閲覧。 
  19. ^ Hendy, E.; Gagan, M.; Alibert, C.; McCulloch, M.; Lough, J.; Isdale, P. (2002). “Abrupt decrease in tropical Pacific sea surface salinity at end of Little Ice Age”. Science 295 (5559): 1511–1514. Bibcode2002Sci...295.1511H. doi:10.1126/science.1067693. PMID 11859191. https://semanticscholar.org/paper/83d0d210ed3051abf0e1c32f567536c1d426cde7. 
  20. ^ Carnegie Department of Global Ecology” (英語). dge.carnegiescience.edu. 2017年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月3日閲覧。


「前近代」の続きの解説一覧

前近代(山城国愛宕郡下)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 16:09 UTC 版)

岩倉 (京都市)」の記事における「前近代(山城国愛宕郡下)」の解説

5世紀後半以降開拓始まった岩倉盆地では、幡などで早い時期から集落形成されており、律令制のもとで幡集落山城国愛宕郡栗野くるすの)郷、岩倉集落小野郷に属した『和名抄』)。平安時代以降岩倉貴人別荘地隠棲地や病者のための静養とされるとともに大雲寺実相院聖護院(のち現在の左京区聖護院移転し現在に至る)など多く寺院・神社創設、これら寺社所領となったなかでも岩倉実相院長谷聖護院所領地として幕末至った)。 中世になると文明年間1469年 - 1487年)、近江佐々木氏被官であった山本氏がこの地に勢力拡大し、是応の峰(旧大雲寺の南)に居城築いて本拠地とし、岩倉長谷にまたがる小倉山山城小倉山城)を築き若狭街道の京への出入り口であった岩倉地域押さえ一大勢力となった。しかし永禄11年1568年足利義昭奉じて上洛した織田信長によって山本氏危険視され、その攻撃を受け落城岩倉盆地撤退し旧領近江退いたため、その所領地は禁裏御料となった江戸時代岩倉地域には愛宕郡下のとして岩倉川沿いに北岩岩倉村)・中村長谷川沿いに長谷村花園川沿いに花園村長代川沿いに幡枝村などのがおかれ、農林業主要な産業としていた。これらの寺社領公家領もしくは禁裏法皇御料地としてさまざまな特権享受し地域内に存在する多く社寺本山のある京とのつながり強めていった。また近世以降岩倉精神病療養地として広く知られるようになり、村内には療養のため訪れた病者泊める茶屋」が多く設けられ、これが明治以降の「保養所」へと発展していった。

※この「前近代(山城国愛宕郡下)」の解説は、「岩倉 (京都市)」の解説の一部です。
「前近代(山城国愛宕郡下)」を含む「岩倉 (京都市)」の記事については、「岩倉 (京都市)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「前近代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「前近代」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前近代」の関連用語

前近代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前近代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前近代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岩倉 (京都市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS