再度のボスポラス砲撃とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 再度のボスポラス砲撃の意味・解説 

再度のボスポラス砲撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 01:14 UTC 版)

トリー・スヴャチーチェリャ (戦艦)」の記事における「再度のボスポラス砲撃」の解説

詳細は「ボスポラス砲撃 (1915年4月)」を参照 1915年4月18日戦列艦エフスターフィイ、イオアン・ズラトウーストパンテレイモン、トリー・スヴャチーチェリャ、ロスチスラフ巡洋艦カグールパーミャチ・メルクーリヤアルマース水上機輸送艦ニコライ1世、9 隻の艦隊水雷艇および4 隻の掃海艦からなる連合艦隊は、再びボスポラス向けて出航した。翌19日午前5時15分艦隊待望海峡視認した。今回天候明るく視界良好であった7時、エベルガールトの命によってニコライ1世偵察用の水上機海面降ろした7時15分、司令官砲撃のためトリー・スヴャチーチェリャとパンテレイモン指定位置分派することを命じた随伴する掃海艦掃海具設置手間取ったため、砲撃グループ出発8時40分ずれ込んだ帰還した航空機は、「潜水艦」1 隻の存在知らせた9時47分、距離58 鏈から戦列艦エルマス岬の砲台対す砲撃開始した。両艦は6 kn速度進みながら、アナトリア沿岸砲台順々に砲撃していった。その後、キリイ砲台への砲撃実施した10時40分、砲撃グループ向かって移動する潜水艦潜望鏡の跡らしき小波艦上より発見された。戦列艦速やかに152 mm砲を発射すると、小波見えなくなった。しかし、今日ではこれは潜水艦などではなくイルカの群であったろうと推定されている。当時黒海にはまだドイツ潜水艦到着していなかったためである。 キリイへの砲撃完了すると、両艦は砲撃繰り返すため、折り返し方向進路取ったオスマン帝国砲台反撃試みたが、1 発の砲弾ロシア艦に届かなかった。砲撃グループ往復砲撃終え1145分連合艦隊合流した。 この砲撃は、2時間15分にわたって続けられた。戦列艦からは166 発の305 mm砲弾528 発の152 mm砲弾発射された。砲台のひとつからは爆発観測されその後大規模な火災発生した。 翌20日、エベルガールトは砲撃のために古い戦列艦トリー・スヴャチーチェリャと弱い戦列艦ロスチスラフだけを派遣した潜水艦出現予見して、彼はより新し戦列艦パンテレイモンリスク犯させるのを避け決断をしたのであるニコライ1世から飛び立った水上機は、海峡偵察し敵艦発見されないことを報告したその後天候悪化したため、好転待って12時45分水上機輸送艦は再び航空機離水させた。航空機は、オスマン帝国艦船付近には1 隻もいないことを確認した14時40分、戦列艦砲門開いた加えて新たに発見され別の砲台をトリー・スヴャチーチェリャは152 mm砲で砲撃しロスチスラフ主砲254 mm砲を浴びせた砲撃16時10分まで続けられその間合わせて29 発の254 mm砲弾132 発の152 mm砲弾消費された。砲撃正確な結果は、知ることができなかった。 この作戦では、砲撃グループより別動隊働きの方が大きかった巡洋艦艦隊水雷艇からなる別動隊活発な通商破壊行って敵の輸送船次々と撃沈しオスマン帝国首都石炭届けていた運搬システム麻痺させた。これが、ヤウズ・スルタン・セリム黒海招き入れロシア艦隊との次なる衝突生む遠因なったのである連合艦隊は、4月23日セヴァストーポリ帰港した

※この「再度のボスポラス砲撃」の解説は、「トリー・スヴャチーチェリャ (戦艦)」の解説の一部です。
「再度のボスポラス砲撃」を含む「トリー・スヴャチーチェリャ (戦艦)」の記事については、「トリー・スヴャチーチェリャ (戦艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「再度のボスポラス砲撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「再度のボスポラス砲撃」の関連用語

再度のボスポラス砲撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



再度のボスポラス砲撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトリー・スヴャチーチェリャ (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS