八戸事件とは? わかりやすく解説

八戸事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 15:52 UTC 版)

八戸事件[※ 1]は、同治5年12月(1867年1月)に広州新聞『中外新聞』に掲載された、「八戸順叔」なる香港在住の日本人が寄稿した征韓論の記事がきっかけとなり、日本李氏朝鮮および清国との間の外交関係を悪化させた事件である。征韓論は江戸時代末期(幕末)の吉田松陰勝海舟らの思想にその萌芽が見られるが、現実の外交問題として日清朝三国に影響を及ぼしたのはこの八戸事件が最初である[1]。さらにこの事件はその後も10年近く尾を引き、後の江華島事件における両国間交渉にまで影響を及ぼした。


  1. ^ 本文中でも触れている通り、事件の原因となった記事の筆者「八戸順叔」の読み方が不明なため、本項では記事名の読みを掲示していない。
  2. ^ 礼部は中国の伝統的な行政機関「六部」の一つで、朝鮮や安南琉球など朝貢国との外交を司る役所である。それに対し第二次アヘン戦争後に設立された総理各国事務衙門は、英・仏・米など近代的な条約を締結した「有約通商之国」との外交(=洋務)を扱った。総理衙門設立後も、朝鮮などの朝貢国への文書は従来通り、礼部から発せられる咨文という形式がとられた。朝貢国・有約通商之国のどちらにも属さない日本は、「無約通商之国」を目指して清と交渉中であった(詳細は広東システム#総理衙門創設と上海システムを参照)。
  3. ^ 李鴻章が初めて出会った日本人は、1870年日清修好条規の交渉のために渡清した外務大丞柳原前光らであったと思われる。佐々木2000、24頁。
  4. ^ この新聞照録5件のうち、3件は丙寅洋擾(フランス)関連、2件が八戸記事関連であった。
  5. ^ 八戸の記事が掲載されたのとほぼ同時期に将軍となった徳川慶喜は、就任以前から京都に長期滞在しており、在任中江戸へ戻ることはなかった。
  6. ^ 原田1997、141頁は、八戸の記事が載った新聞を『中外新聞七日報』としている。
  7. ^ 『国際人事典』は、八戸喜三郎の読みを「やと きさぶろう」としている。



八戸事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 15:00 UTC 版)

ユージン・ヴァン・リード」の記事における「八戸事件」の解説

慶応3年事件起きた中国では同治5年12月1867年1月)、香港在住日本人八戸順叔が清国新聞征韓論記事載せて外交問題となった(八戸事件)。八戸順叔の正体不明だが、同一人物目される八戸喜三郎1865年ヴァン・リード帰国随行して渡米し翌年ともに再び極東戻っている(途中2人乗る船がウェーク島附近座礁沈没しグアムまで漂流したという)。

※この「八戸事件」の解説は、「ユージン・ヴァン・リード」の解説の一部です。
「八戸事件」を含む「ユージン・ヴァン・リード」の記事については、「ユージン・ヴァン・リード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「八戸事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八戸事件」の関連用語

八戸事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八戸事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八戸事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのユージン・ヴァン・リード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS