中性線欠相とは? わかりやすく解説

中性線欠相

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 00:17 UTC 版)

単相3線式」の記事における「中性線欠相」の解説

前述したように、単相三線式配線では100Vと200Vという異な電圧取り出すことができるのであるが、もし何らかの原因中性線が断線(欠相)した場合中性線の電圧固定されなくなるため、第1相接続された100V機器のすべてと、第2相接続された100V機器のすべてが中性を介して直列接続されたものに対して200Vの電圧がかかることになる。もし100V負荷が両電圧線に不均一接続されている状態で中性線が欠相すると、軽負荷側の電圧線と中性線間の電圧上昇し、100V機器に200V近い電圧かかって焼損する恐れがある実際日本国内消費生活センター単相3線式分電盤に関する相談2002年2月から2008年2月までに58件あり、また、火災又は怪我人が出る事故はないものの、「家電製品から白い煙出て壊れた」との事故報告もあり、国民生活センターでは注意呼びかけている。これを回避するため、次の1 - 3対策が行われる。 できるだけ100V負荷を両電圧線に均一に接続する実際には、常時使うのでなければ均一にできない)。 100V負荷をすべて同一の相に接続する片寄せ配線不平負荷制限例外)。中性線ともう一方の相を接続するものが何もないため、中性線欠相時は機器電気供給されない。ただし系統全体からみた電力利用効率落ちる。 中性相はヒューズ入れずバー直結するまた、タイマー連動などで電磁接触器用い場合中性相は接点通さない直送りする。 日本内線規程(JEAC8001-2011)では単相3線式電路には中性線欠相保護機能漏電遮断器使用するよう記載がある。

※この「中性線欠相」の解説は、「単相3線式」の解説の一部です。
「中性線欠相」を含む「単相3線式」の記事については、「単相3線式」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中性線欠相」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中性線欠相」の関連用語

中性線欠相のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中性線欠相のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの単相3線式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS