中学校が作成する調査書とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中学校が作成する調査書の意味・解説 

中学校が作成する調査書

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 21:45 UTC 版)

調査書 (進学と就職)」の記事における「中学校が作成する調査書」の解説

俗に言われる内申書とは、多く場合でこれを示す。過去中学校から高等学校送られいたもの生徒保護者その内容開示されない秘密文書とされており、文字通り内部申告書であったためである。しかし2018年現在では、生徒とその保護者開示され、その記載内容間違いがないかの確認がされる、あるいは、生徒とその保護者から請求があれば開示されことがあるものとなっており、秘密性薄くなっている。 調査書は、ほとんどの高等学校受験時に必要である。受験生の各教科評定特別活動記録出欠記録総合所見資格など記載される入学者選抜を行う高等学校は、これらの記載基づいて受験生評価を行う。調査書に基づく受験生対す評価は、入学者選抜を行う高等学校点数化されて(調査書点)処理される調査書は、指導要録記載事項基づいて記載されるこの際指導要録の「指導に関する記録」は、その保存年限5年であるため、卒業5年経過すると、中学校から調査書発行受けられなくなるので注意が必要である。 調査書様式記載内容などの規格は、おおむね各都道府県ごとに私立高等学校公立高等学校別に定まっていることが多く、どの学年のどの時期までの教科評定記載するかや、文章による総合所見記入方法などが統一されている。また、学力検査入学試験)の点数調査書点の比重は、各学校定めている。 東京都立の高校であるチャレンジスクールでは調査書入学者選抜用いていない。 2001年度以前は、教科評価方法には相対評価用いられていたため、どの学校でも、どの教科においても、それぞれの評定値は一定の割合であった。しかし、2002年度から評価方法絶対評価変わったことにより、例え評定5の生徒評価対象者に占め割合が、ある中学校では10%別の中学校では25%ということも起こるようになった。これは、単純に相対評価規定されていた人数割合に関す規定なくなったからというだけでなく、それぞれの中学校それぞれの教科によって、観点別評価評定のつけ方が異なっていることにもよる。たがって現状では、各中学校によって、評価「A」や評定「5」が持つ意味合い異なる。 誤って調査書点数書き換えられることによって、本来なら合格点だった高校合格できなくなった事例や、成績低く記載されたことによって、奨学金受けられなくなった事例調査書取り違えられたことで、本来は合格点到達していた学校不合格となった事例もある。 調査書入学者選抜のための資料とする場合は、校長は、調査書をその生徒進学しようとする学校校長送付しなければならない学校教育法施行規則第78条)。東京都などのように、生徒保護者を介して調査書送付する場合には、発行され調査書厳封され、高等学校校長宛の親展文書となり、生徒保護者開封あるいは毀損する調査書無効になる。(ただし再発行はできる。)茨城県新潟県などでは、中学校から高等学校への調査書送付は、入学願書等とあわせて学校直接行うので、生徒保護者は、厳封となった調査書触れ機会がないので、このようなトラブル起こらない

※この「中学校が作成する調査書」の解説は、「調査書 (進学と就職)」の解説の一部です。
「中学校が作成する調査書」を含む「調査書 (進学と就職)」の記事については、「調査書 (進学と就職)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中学校が作成する調査書」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中学校が作成する調査書」の関連用語

中学校が作成する調査書のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中学校が作成する調査書のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの調査書 (進学と就職) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS