マスメディアと英語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マスメディアと英語の意味・解説 

マスメディアと英語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 15:10 UTC 版)

日本における英語」の記事における「マスメディアと英語」の解説

欧米の映画楽曲に関して日本では邦題付けられる場合もある。 1945年昭和20年9月15日発売『日米会話手帳』は、年末までに360部の売上超えた1946年昭和21年) - 1951年昭和26年)には、平川唯一アナ(英語ブーム元祖火付け役ともいわれる)によるラジオ講座英語会話』が人気呼んだ逆に心の中戦争引きずり英語を毛嫌いする人たちもいた。 1960年代からタイトルカタカナ雑誌その後アルファベットも)が登場し、特にファッション雑誌紙面は、おしゃれな外来語由来形容詞などで賑わっていった。 1960年代後半 - 1970年ラジオ番組デビューした高崎一郎小林克也といったディスクジョッキーDJ)は、喋り中に流暢な英語を散りばめた。その後も、特にFM放送においては英語が堪能DJハーフの人も多い)が続出した1978年昭和53年)に多国籍編成バンド・ゴダイゴがリリースしたシングルMonkey Magic』(日本テレビ開局25周年記念番組『西遊記』主題歌作詞奈良橋陽子)は、全編が英語で当時珍しかった人気博したメインボーカル主な作曲担当したのは東京外国語大学英米語学科卒のタケカワユキヒデその後も英語を生かした曲を次々と発表した1979年昭和54年) - 1994年平成6年)まで、日本テレビ系列の『ズームイン!!朝!』には、アントン・ウィッキースリランカ出身)による「ワンポイント英会話」という生コーナー平日毎朝あった。 1987年昭和62年)には、テレビ朝日系列局で『CNNヘッドライン』が放送開始バイリンガル女性キャスター多用された。商社マスメディア特派員など、日本企業海外進出にともない、英語を含めた外国語話せる帰国子女増加していた背景もある。中でも山口美江サンモール・インターナショナル・スクール出身)は、その後元祖バイリンギャル」と呼ばれた長嶋茂雄トニー谷(のトニングリッシュ)、ルー大柴(のルー語)などは、日本語中に英単語盛り込んだ会話で、しばしば注目浴びた。 「NOW ON SALE」「Check it out!」「Don't miss it!」「Here we go!」などのフレーズは、例えCMなど常套句のように用いられ時期があり、世間浸透した

※この「マスメディアと英語」の解説は、「日本における英語」の解説の一部です。
「マスメディアと英語」を含む「日本における英語」の記事については、「日本における英語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マスメディアと英語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスメディアと英語」の関連用語

マスメディアと英語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスメディアと英語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本における英語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS