ピン配置とは? わかりやすく解説

ピン配置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 18:39 UTC 版)

SFPトランシーバ」の記事における「ピン配置」の解説

SFPQSFPには機器側の基板接続するためのプリント基板含まれ、モジュラスロット内部にあるコネクタ嵌合する。SFPでは20ピンコネクタQSFPでは38ピンコネクタ用いられており、電気インターフェイスは以下のようなピン割当規定されている。 SFP基板バス入出力ピン名称機能1 VeeT 接地 (送信機) 2 TxFault 送信障害表示 3 TxDisable HI入力時に送信無効化 4 SDA 2線シリアルバスデータ 5 SDC 2線シリアルバスクロック 6 MOD_ABS モジュール存在を示す(内部接地) 7 RateSelect レート選択設定 8 LOS 受信障害表示(受信強度最小感度未満) 9 VeeR 接地 (受信機) 10 VeeR 接地 (受信機) 11 VeeR 接地 (受信機) 12 RD- 受信データ 13 RD+ 受信データ 14 VeeR 接地 (受信機) 15 VccR +3.3V電源 (受信機, max. 300mA) 16 VccT +3.3V電源 (送信機, max. 300mA) 17 VeeT 接地 (送信機) 18 TD+ 送信データ 19 TD- 送信データ 20 VeeT 接地 (送信機) QSFP基板バス入出力ピン名称機能1 GND 接地 2 Tx2n 送信データ 3 Tx2p 送信データ 4 GND 接地 5 Tx4n 送信データ 6 Tx4p 送信データ 7 GND 接地 8 ModSelL モジュール選択設定 9 ResetL LO入力リセット 10 Vcc-Rx +3.3V電源 (受信機) 11 SCL 2線バスクロック 12 SDA 2線バスデータ 13 GND 接地 14 Rx3p 受信データ 15 Rx3n 受信データ 16 GND 接地 17 Rx1p 受信データ 18 Rx1n 受信データ 19 GND 接地 20 GND 接地 21 Rx2n 受信データ 22 Rx2p 受信データ 23 GND 接地 24 Rx4n 受信データ 25 Rx4p 受信データ 26 GND 接地 27 ModPrsL モジュール存在を示す 28 IntL LO割込通知 29 Vcc-Tx +3.3V電源 (送信機) 30 Vcc1 +3.3V電源 31 LPMode 低電力モード 32 GND 接地 33 Tx3p 送信データ 34 Tx3n 送信データ 35 GND 接地 36 Tx1p 送信データ 37 Tx1n 送信データ 38 GND 接地

※この「ピン配置」の解説は、「SFPトランシーバ」の解説の一部です。
「ピン配置」を含む「SFPトランシーバ」の記事については、「SFPトランシーバ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ピン配置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピン配置」の関連用語

ピン配置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピン配置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSFPトランシーバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS