ソグド姓とは? わかりやすく解説

ソグド姓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 20:32 UTC 版)

ソグド人」の記事における「ソグド姓」の解説

中国では姓のない人間奴婢と見なされたため、中国に住むソグド人漢字の姓を持ったその際には出身都市名を示す漢語姓として採用された。ソグド姓は後漢から三国時代にかけて始まり当初は康姓や安姓が多かったソグド人活動中国顕著になる南北朝時代中期以降になると多様化進んだサマルカンド→康 ブハラ→安(安禄山など) マーイムルグ→米 キッシュ→史(史思明など) クシャーニヤ→何 カブーダン→曹 タシュケント→石 パイカンド→畢 トカリスタン→羅 これらを一括してソグド姓と呼ぶ。また、都市名特定できないが、羅、穆、翟もソグド姓に含まれるとされ、姓の法則について不明な点もある。トゥルファンでは6世紀中頃からの仏教普及によって中国仏教寺院建てられ、康寺、曹寺、史寺などソグド姓を寺名とした寺院があった。姓が寺院ついているのは、一族菩提を弔うために遺族僧尼となったためである。中国在住ソグド人には、康姓と安姓が多かった。しかし安史の乱起きると、指導者安禄山と同じ安姓の者は改姓増えていき、ソグド起源以外の者も加わってソグド姓の固有性減少した

※この「ソグド姓」の解説は、「ソグド人」の解説の一部です。
「ソグド姓」を含む「ソグド人」の記事については、「ソグド人」の概要を参照ください。


ソグド姓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 14:05 UTC 版)

昭武九姓」の記事における「ソグド姓」の解説

昭武九姓国々居住する国民のほとんどがソグド人である。中国来住したソグド人は、漢文書による行政上の必要から漢字名を持たされたらしく、その際には出身都市名を示す漢語姓として採用された。 サマルカンド→康 ブハラ→安(安禄山など) マーイムルグ→米 キッシュ→史(史思明など) クシャーニヤ→何 カブーダン→曹 タシュケント→石 パイカンド→畢 これらを一括してソグド姓と呼ぶ。また、都市名特定できないが、羅,穆,翟もソグド姓に含まれる

※この「ソグド姓」の解説は、「昭武九姓」の解説の一部です。
「ソグド姓」を含む「昭武九姓」の記事については、「昭武九姓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソグド姓」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソグド姓」の関連用語

ソグド姓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソグド姓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソグド人 (改訂履歴)、昭武九姓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS