コソとは? わかりやすく解説

こそ

【一】[係助]種々の語に付く。

ある事柄取り立てて強める意を表す。「今—実行にうつすべきだ」

もののあはれは秋—まされ」〈徒然一九

ある事柄を一応認めておいて、それに対立的、あるいは、否定的な事柄続ける。「感謝—すれ、恨むことはあるまい」「賛成—するが、積極的ではない」

「昔—外(よそ)にも見しか我妹子(わぎもこ)が奥つきと思へば愛(は)しき佐保山(さほやま)」〈・四七四

文末にあって言いさして強める意を表す。「これはこれは、よう—」「『先日ありがとう』『いや、こちら—』」→こそあれ →てこそ →とこそ →ばこそ →もこそ

深く信をいたしぬれば、かかる徳もありけるに—」〈徒然六八

[補説] 古語では、文中にあって係り」となり、文末活用語尾已然形で結ぶ。また、上代では連体形で結ぶこともある。係助詞「ぞ」「なむ」に比し強調度合いが強いといわれる2は、現代語では、多くこそあれ」「こそすれ」「こそするが」などの形で用いられる3は、「こそ」に続く述語部分省いたもので、古語では、「あれ」「あらめ」「言はめ」が省かれることが多い。

【二】[終助]上代語用言連用形に付く。願望を表す。…てほしい。…てくれ。

ぬばたまの夜霧に隠(こも)り遠くとも妹(いも)が伝へは早く告げ—」〈二〇〇八〉

【三】接尾

人名などに付けて呼びかけ用いる。

聞き給ふや、西—といひければ」〈大和一五八〉

子供の名に付けて親愛の意を添える。

「忠—五になる年の三月に」〈宇津保・忠こそ〉


「コソ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コソ」の関連用語

コソのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コソのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS