コウダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > コウダイ > コウダイの意味・解説 

こう‐たい〔カウ‐〕【交代/交替】

読み方:こうたい

[名](スル)古くは「こうだい」》役割位置などを互いに入れかえること。また、互いに入れかわること。「—で休暇をとる」「当番を—する」「選手—」


こう‐だい〔カウ‐〕【交題】

読み方:こうだい

季題とりまぜて俳句詠むこと。また、その季題混題。乱題。


こう‐だい〔カウ‐〕【好題】

読み方:こうだい

よい題目また、適切な問題


こう‐だい【工大】

読み方:こうだい

《「工業大学」「工科大学」の略》工学に関する単科大学


こう‐だい〔クワウ‐〕【広大/×宏大】

読み方:こうだい

[名・形動広く大きいこと。また、そのさま。「—な家屋敷」⇔狭小

「頭(かしら)の勢力の—なるに驚くにつれて」〈漱石坑夫

[派生] こうだい[名]


こう‐だい【×弘大】

読み方:こうだい

[名・形動ひろく大きいこと。また、そのさま。広大

「それは—な御説教で」〈藤村夜明け前


こう‐だい【後代】

読み方:こうだい

のちの時代。のちの世。後世(こうせい)。「名を—に残す」


こう‐だい〔カウ‐〕【×浩大】

読み方:こうだい

[名・形動ひろく大きいこと。また、そのさま。

「その農圃全書巻帙(かんちつ)—にして」〈中村訳・西国立志編


こう‐だい〔カウ‐〕【行台】

読み方:こうだい

中国魏・晋から唐初までの役所名の一。尚書省役人臨時地方出張して事務を執った所。

《「行御史台」の略》中国元代地方行政監察機関

高官地方出張したときの駐在所

行軍のときの、総司令官居所


こう‐だい〔カウ‐〕【香台】

読み方:こうだい

香炉をのせる台。

仏殿異称


こう‐だい〔カウ‐〕【高台】

読み方:こうだい

【一】[名]

高く組まれ建造物

高くて見晴らしのよい台地たかだい

茶碗・皿などの底にある基台。

【二】[代]二人称人代名詞手紙などで、相手敬っていう語。貴台

高台の画像
高台の画像
茶碗の高台

こう‐だい〔カウ‐〕【高大】

読み方:こうだい

[名・形動高くて大きいこと。ぬきんでてすぐれていること。また、そのさま。「—な理想

心事—にして」〈福沢学問のすゝめ


こう‐だい【×鴻大/洪大】

読み方:こうだい

[名・形動きわめて大きいこと。また、そのさま。

商館の—なるに驚き」〈福沢学問のすゝめ


甲第

読み方:コウダイ(koudai)

立派な邸宅


高台

読み方:コウダイ

糸底糸尻呼ばれる。碗や皿、鉢などの底につけた基台。輪高台(円形四方高台(四角形蛇の目高台(高台の最低部の畳付の部分幅広い円形になっている竹の節高台(竹の節模様表現した撥高台(高台が畳付に向かい三味線の撥のように末広がりになる)釘彫高台(高台内を釘で渦巻き状に彫ったもの)割高台(内側を削らずに欠割ったもの)三日月高台(削り出しの時轆轤中心外れた為、高台の周囲三日月状不整形な円になったもの)切高台(高台の輪の一部切り取った)あるいは色鍋島櫛高台など種々ある。

上田井

読み方:コウダイ(koudai)

所在 和歌山県紀の川市


光代

読み方:コウダイ(koudai)

所在 福岡県嘉麻市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。



コウダイと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウダイ」の関連用語

コウダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
陶芸三昧陶芸三昧
Copyright 2024 TOUGEIZANMAI All rights reserved.
陶芸三昧陶芸用語辞典
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS