カナギとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カナギの意味・解説 

かな‐ぎ【金木/×鉗】

読み方:かなぎ

《「かなき」とも》

細い堅い木。また、その

刑具の一。鉄製または木製首枷(くびかせ)。


仮名木

読み方:カナギ(kanagi)

江戸時代木曽山林落葉樹


イカナゴ

学名Ammodytes personatus 英名:Japanese sand lance
地方名:カナギ、シラウオ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目イカナゴ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫

特徴
イカナゴの名前は「糸のように細長い」という古語由来する。体は円筒形細長い腹びれがない。沿岸域生活し動物プランクトンなどを食べる。夜は砂の中に隠れる。分布域南方では1年成魚となるが、北方では成魚になるのに2年以上かかる。産卵は冬で10前後時に弱い付着卵を砂の底に産む。幼魚シラス似て大群昼間中層を、夜間表層を泳ぐ。成長するしたがい次第遊泳層を深くし、海水温高くなると砂に潜り夏眠する日本全体年間10万tの水揚げがある。瀬戸内海でとれるものは明石物として高値がつく。

分布:北海道九州朝鮮半島 大きさ:25cm
漁法:船曳 食べ方:煮干し佃煮天ぷら

キビナゴ

学名Spratelloides gracilis 英名:Banded blue-sprat
地方名:カナギ、スルル 
脊椎動物門硬骨魚綱ニシン目ニシン科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
外洋影響強く受ける沿岸域回遊している。5〜8月頃産卵期海岸大群押し寄せ粘着沈性卵を産む。卵は沈み海藻などに付着し1週間ほどで孵化する。体は白銀色中央部暗色の太い帯び走っていることから他のイワシ類と区別しやすい。浮遊性甲殻類やその幼生食べる。夜に光を利用して巻き網などで漁獲する巻き網獲れるイワシ類の中では最もおいしく漁獲量の多い四国九州では刺身にするが、絶品である。

分布:本州中部インド西太平洋域、メラネシアトゥアモトゥ諸島 大きさ:10cm
漁法:巻き網定置網 食べ方:刺身乾物

金木

読み方:カナギ(kanagi)

ニレ別称
ニレ科ニレ属樹木総称


金木

読み方:カナギ(kanagi)

所在 青森県(津軽鉄道線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

イカナゴ

(カナギ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 06:33 UTC 版)

イカナゴ(玉筋魚、鮊子、䱊 Ammodytes japonicus)は、スズキ目ワニギス亜目イカナゴ科に属する魚類の総称である。イワシなどと並んで、沿岸における食物連鎖の底辺付近を支える重要な魚種である。かつての学名はAmmodytes personatus であったが、2015年の研究で A. personatus は日本には分布しないことが分かり、イカナゴの学名はシノニムであるとされていた Ammodytes japonicus となった[1]


  1. ^ Orr, J.W; Wildes, S; Kai, Y; Raring, N; Nakabo, T; Katugin, O; Guyon, J (2015). “Systematics of North Pacific sand lances of the genus Ammodytes based on molecular and morphological evidence, with the description of a new species from Japan”. Fishery Bulletin 113 (2): 129-156. doi:10.7755/FB.113.2.3. https://www.researchgate.net/publication/277003726_Systematics_of_North_Pacific_sand_lances_of_the_genus_Ammodytes_based_on_molecular_and_morphological_evidence_with_the_description_of_a_new_species_from_Japan. 
  2. ^ 日本国語大辞典 第2版「こうなご」の項(漢字表記なし)。
  3. ^ 広辞苑第5版
  4. ^ 知られざる「ローカルルール」の世界”. 毎日ことば. 毎日新聞 校閲センター (2022年10月29日). 2022年10月29日閲覧。
  5. ^ 過去最悪のイカナゴ不漁 四国新聞社 記事:2009年4月26日 閲覧:2013年2月18日
  6. ^ 大西正明; 古田忠弘; 山田明広; 泉川誉夫; 山下淳二 (1999年12月6日). “海砂報告書まとまる” (日本語). 四国新聞社 (香川県高松市). https://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/076/ 2011年5月7日閲覧。 
  7. ^ “収奪の記憶 砂と礫、まだらの海底” (日本語). 中国新聞社 (広島市). (2011年4月14日). http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/yurikago/Iy201104140001.html 2011年5月7日閲覧。 
  8. ^ イカナゴ資源回復計画策定調査 (PDF) (三重県水産研究所)
  9. ^ 瀬戸内海重要水族環境調査(イカナゴの資源管理)
  10. ^ 青森県イカナゴ資源回復計画 (PDF) 水産庁
  11. ^ 青森県陸奥湾海域におけるイカナゴの豊漁が期待できる親魚量 平成17年度青森県水産総合研究センター事業報告 2006年
  12. ^ 陸奥湾イカナゴ、今春全面禁漁 東奥日報 記事:2013年2月13日 閲覧:2013年2月18日
  13. ^ イカナゴ:全面禁漁へ 春の味覚、乱獲で激減 陸奥湾6漁協、特定魚では初/青森 毎日.jp 記事:2013年2月14日 閲覧:2013年2月18日
  14. ^ 陸奥湾湾口周辺海域のイカナゴ稚仔分布調査結果について (PDF) 青森県産業技術センター水産総合研究 2019年3月1日
  15. ^ 明日のためのイカナゴ資源管理 三重県
  16. ^ イカナゴ情報 愛知県
  17. ^ イカナゴしんこ漁況予報(平成31年) 大阪府立環境農林水産総合研究所 2019年2月15日発表 (PDF)
  18. ^ a b 漁期わずか3日の大阪湾イカナゴ漁 記録的不漁の要因は”. 神戸新聞 (2019年3月). 2019年3月8日閲覧。
  19. ^ 長田流・正統派くぎ煮/にくてん(長田・未来ガイド誌「nannan」p.24-25) 神戸市(長田区役所)、2021年1月3日閲覧。
  20. ^ 【郵便局の挑戦】(19)兵庫・明石 レターパックで“故郷の味”
  21. ^ 兵庫県珍味商工協同組合「くぎ煮のルーツ」


「イカナゴ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カナギ」の関連用語

カナギのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カナギのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイカナゴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS