きかん/はたぶねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > きかん/はたぶねの意味・解説 

【旗艦】(きかん/はたぶね)

Flagship.
艦隊指揮官(と幕僚)が乗り込んで指揮執る艦艇

帆船時代艦隊司令官乗艦マスト信号旗掲げて指示送っていた事を語源とする。
性質上、敵から集中攻撃を受けやすく伝統的に艦隊最強の艦」が選ばれる事が多かった
また、多数参謀各種資料器具ペイロード大きく圧迫するため、小型艦では任を果たせなかった。
大艦巨砲主義衰退迎え以前主力艦隊の旗艦には戦艦をもって充てるのが海軍常識であった

しかし、無線通信機器が投入され第二次世界大戦以降戦訓により、状況変化した
戦艦という艦種過去のものとなったのに合わせ、旗艦は戦闘能力度外視してC4I特化されようになった
また、無線越し情報だけで十全指揮執る事が可能になったため、交戦海域進出する事も希になった。
指揮機能地上施設移し、旗艦の制度そのものを完全に廃止した海軍もある。

軍事史全体通じて将軍最前線赴く」のはほぼ常に愚策とされる
戦死すれば混乱によってC3I麻痺し戦線甚大な衝撃与える事になるからだ。
指揮官が自ら戦場赴く必要があるのは、そこに居なければ指揮不可能である場合のみに限られる
情報技術発達した現代、「旗艦」の存在意義は完全に消えたか、残っていても希少なものであろう

関連ブルー・リッジ 三笠 大和超ド級戦艦) あきづき海上自衛隊初代) 長門 大淀(軽巡洋艦) 香取(練習巡洋艦)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

きかん/はたぶねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きかん/はたぶねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS