しらせとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > しらせの意味・解説 

しらせ

海上自衛隊保有する破氷艦の名前。主に南極観測船として用いられている。

海上自衛隊によると、文部科学省では「しらせ」を南極観測船と呼ぶのに対し防衛省は破氷艦と呼ぶ。物資を運ぶほか、気象、宙空、地学海洋生物などの各観測設備備えている。

関連サイト
破氷艦 - 海上自衛隊ホームページ

しらせ


しらせ【知らせ/報せ】

読み方:しらせ

知らせること。また、その内容通知。「合格の—を待つ」「悪い—が届く」

何か事が起こるような兆し前兆。「不吉な—」「の—」

歌舞伎で、幕開き舞台転換などのとき、その合図に打つ拍子木


報せ、知らせ

読み方:しらせ

サ行下一段活用動詞報せる」「知らせる」の連用形である「報せ」「知らせ」、あるいは連用形名詞化したもの


知らせ

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

報せ、知らせ

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

艦艇(砕氷艦「しらせ」型)

■5002「しらせ」
 
基準排水量
  11,600t
主要寸法
  134x28.0x14.5x9.2m
長さ、幅、深さ喫水
主機械
  ディーゼル6基
推進電動機6基 3軸
馬 力
  30,000PS
速 力
  19kt
特殊装置
  ヘリコプター(3機)搭載装置一式
各種洋上観測設備一式
定 員
  170名

【しらせ】

AGB-5002/AGB-5003 Shirase
日本海上自衛隊保有する砕氷艦
1982年就役し、2008年退役した初代と、同艦の後継として2009年就役した二代目存在する

日本政府主管文部科学省国立極地研究所が行っている、南極圏における科学的調査活動支援するため、文部省初代)文部科学省二代目)の予算により発注建造された艦である(船舶としての運用防衛省海上自衛隊委託、という形式になっている)。
そのため「南極観測船」という通称持っているが、実際に南極での恒久的観測拠点である「昭和基地」への物資観測隊員輸送主任務であり、初代本艦気象レーダーラジオゾンデにより気象観測をするにとどまっていた。
二代目には海洋観測用の装備多数搭載されており、また自然環境への悪影響避けるため廃棄物処理設備充実している。

また、本艦日本政府保有運用する公船の中では唯一固有の人名由来する命名をされた艦でもある。

公式な命名は「南極大陸の"白瀬氷河"から」とされているが、これ自体も、日本初南極探検隊長務めた白瀬矗(しらせのぶ)氏(1861年生~1946年没)に由来しているため、とされている。
ちなみに白瀬氏が陸軍予備騎兵中尉という経歴持っていたことから、この命名にあたって旧海軍OB一部から「軍艦陸軍軍人の名をつけるとは何事か」という批判あったらしい。

初代「しらせ」

初代「しらせ」の船体は、前任砕氷艦である「ふじ(AGB-5001)」の2倍以上に大型化されているが、特に艦首部最新砕氷理論取り入れ水面21度の角度をつけた独特の形状となっており、また、部材高張力鋼多用した堅牢なものになっている
これにより、最大厚さ1.5mの氷を3ノット連続砕氷できる、極めて強力な砕氷能力を得ることが出来た
また、南極までの航海中に暴風圏を通るため、船体内部には動揺抑えるためのアンチローリングタンクや、砕氷航行時に船体左右に傾けるヒーリングタンクも備えられていた。

動力潜水艦同様にディーゼルエンジン発電機動かして作られる電力モーター駆動させるディーゼルエレクトリック方式」を取っていたが、これは、砕氷航行時に低速前進・後退繰り返すことから、その際に素早い加減速を得るためであった
また、スクリューは3軸となっているが、これは「ふじ」1971年南氷洋推進器損傷する事故起こして一時行動不能になった教訓取り入れたのである

艦内には南極観測隊員の活動支援のため、約60名分居住区画・1,000トン分の貨物搭載スペース・ヘリコプター(S-61A及びOH-6)2機を収容する格納庫設置されまた、氷海上で観測活動従事できるように各種観測装置搭載されていた。

運用について

本艦は、自衛艦としての編制上で横須賀地方隊直轄になっており、横須賀母港としているが、運用スケジュールは他の自衛艦大幅に異なっている。

例年8月下旬10月初旬にかけて乗員訓練兼ねた日本一周航海行いこの間日本各地の港に寄港して一般公開を行う。
11月初旬には観測隊の物資搭載して東京・晴海埠頭から出港オーストラリア本土から来た観測隊員乗せて12月半ば翌年1月初旬南極入り昭和基地観測隊員送り込むと共に必要な物資を搬入する昭和基地への補給例年、この1回のみとなっている)。
翌年2月まで氷海上で観測支援行いつつ過ごした後、前年度派遣され越冬隊員や越冬しない隊員(夏隊)、調査研究のために日本本土へ持ち帰る資料基地排出され廃棄物等積んで南極離れる
その後オーストラリア帰国する観測隊員先に下船させ、4月初旬東京へ帰港。ここで南極から持ち帰った物資研究資料廃棄物等)を降ろした後、横須賀入渠して艦体の整備行い、秋からの南極行き備える。

初代「しらせ」の退役と新砕氷艦の建造

初代「しらせ」は、南極観測活動行っている各国運用する砕氷船(艦)の中でも極めて優秀な能力を持つ大型砕氷艦として、長き渡って活躍してきたが、2000年代に入ると老朽化陳腐化進行してきたため、延命のための大改修もしくは後継艦建造望まれていた。
しかし、文部科学省は(折から国家財政の悪化もあって)新砕氷艦建造必要な予算拠出消極的な態度長く取りつづけており、また、運用を受け持つ防衛省種々の事情から、改修要する費用をなかなか拠出できなかったため、改修新船建造どちらも進められず、「オゾンホール発見」などの優れた成果上げつづけてきた日本の南極観測活動が、初代「しらせ」の退役によって継続不可能になってしまうことが危惧されてきた。

各界からの呼びかけ功を奏し2005年にようやく文部科学省が新砕氷艦建造予算拠出したが、この一連のスケジュール遅延により、二代目「しらせ」となった砕氷艦就役2009年にずれ込み2008年度派遣される50観測隊の輸送には間に合わなかった。
(なお、この時の観測隊員輸送は、文部科学省オーストラリア政府南極局の砕氷船オーロラ・オーストラリス」を借り受けて行った

2008年4月初代「しらせ」は第49観測隊の輸送支援終えて日本帰還したのを最後に任務解かれ同年7月30日自衛艦旗を返納して正式に退役となった

初代の処遇について

これまで南極観測隊輸送使われてきた海上保安庁巡視船宗谷」、海自砕氷艦「ふじ」は、退役それぞれ保存されているが、初代「しらせ」については、退役後の処遇長らく決まらなかった。
これに対し、「宗谷「ふじ」同様に展示保存すべく、7つ民間企業公益団体から購入オファーがあり、政府防衛省文部科学省検討重ねたものの、2008年10月には(後述のような理由から)展示保存断念一般退役自衛艦同様にスクラップとして処分する方針決定した

この方針に至った理由としては、

などがあげられていた。
予定では、スクリューやいかり、艦名看板など少なくとも17部品保存し2009年秋以降海上自衛隊佐世保史料館一般展示することにしていたが、解体方針決定した直後から屑鉄市場価格暴落したことと、内外からの解体惜しむ声も依然強かったため方針白紙撤回され、政府売却先を再度公募した

そして2009年11月、再公募参加していた気象情報サービス会社ウェザーニューズ」への売却決定
ウェザーニューズ社は初代「しらせ」を千葉県船橋港に繋留艦内地球上二酸化炭素量や極地の氷の状況観測するシステムなどを搭載する改修施した上で2010年5月地球環境気候変動などの観測施設として運用開始した
その後2011年9月には、事前訓練船橋港に寄港した二代目「しらせ」との「顔合わせ」が実現した

現在、艦内見学公式サイトからの事前予約制行われている。

SHIRASE 公式サイトウェザーニューズ社)
http://shirase.info/

スペックデータ

初代しらせ(AGB-5002
造船所日本鋼管鶴見
起工1981.3.5
進水1981.12.11
就役1982.11.12
退役2008.7.30
基準排水量11,500t
全長134m
全幅28m
喫水9.2m
機関ディーゼルエレクトリック 3軸推進30,000ps)
ディーゼルエンジン×6基
主電動機×6基
最大速力19ノット
航続距離25,000m/15kt
乗員170名(他に観測隊員60名)
主な装備洋上観測装置一式
搭載量食料:50t
燃料:350t
その他:600t
搭載機ヘリコプター2機(S-61OH-6
同型艦なし
 
二代目しらせ(AGB-5003)
造船所ユニバーサル造船舞鶴事業所
起工2007.3.15
進水2008.4.16
就役2009.5.20
基準排水量12,500t
全長138m
水線間長126m
全幅28m
喫水9.2m
機関ディーゼルエレクトリックPWMインバータ方式30,000ps)2軸推進
ディーゼルエンジン×4基
主電動機×4基
最大速力19.5ノット
乗員179名(他に観測隊員80名)
搭載量約1,100t
艦載機CH-101×2機、AS355×1機

報知

読み方:しらせ

  1. 芝居にて幕明に楽屋にて打つ拍子木
  2. 幕間楽屋舞台との合図として撃つ拍子木
  3. 劇場にて幕を明け前に楽屋で打つ拍子木のことをいふ。
  4. 〔演〕幕を明け前に楽屋で打つ拍子木

分類 東京演劇

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

白勢

読み方
白勢しらせ

しらせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/08 04:12 UTC 版)

しらせシラセ白瀬知らせ報せ




「しらせ」の続きの解説一覧

しらせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 07:07 UTC 版)

名詞

しらせらせ】

  1. 知らせること。報告通知
  2. 何かが起こるような感覚兆し前兆
  3. 演劇で、幕を開ける合図に打つ拍子木

発音(?)

し↗らせ

語源

動詞しらせる」の連用形名詞化したもの

関連語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「しらせ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しらせ」の関連用語

しらせのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しらせのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
海上自衛隊海上自衛隊
Copyright (C) JMSDF. All Rights Reserved.
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしらせ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのしらせ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS