「にちりん」の派生列車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「にちりん」の派生列車の意味・解説 

「にちりん」の派生列車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:23 UTC 版)

にちりん (列車)」の記事における「「にちりん」の派生列車」の解説

特急にちりんシーガイア」は1993年3月18日に「にちりん」の南宮崎駅発着列車のうち2往復787系電車投入した際に与えられた別愛称であり、当初から「にちりん」と通し号数与えられている。列車名は、同年開業した宮崎市リゾート施設シーガイア因んでいる。分割民営化後新型車両投入されず、国鉄型のみだった宮崎県内では当時数少ない新型車両として人気博していたが、2000年3月11日783系電車での運行となり、翌2001年3月3日には「にちりん」が小倉駅発着変更され一部列車783系での運行になったことから、以降は「にちりん」との車両の差異なくなり車両形式問わず博多駅直通する「にちりんとしての意味合い強くなっている(その後2011年3月12日上り1本が、2021年3月13日に全列車が再び787系での運行になったことで、本来の姿取り戻したと言える)。なお博多駅 - 宮崎空港駅間の運行距離は413.1西小倉駅 - 小倉駅間の重複転部分も含む)で、2016年3月26日ダイヤ改正以降定期運行を行うJRグループ在来線昼行優等列車としては最長距離を走っている。また、787系宮崎空港駅行きにちりんシーガイア」の行先表示幕は「にちりんシーガイア南宮崎経由宮崎空港となっている。 特急ドリームにちりん」は「にちりんシーガイア」の運行開始合わせてそれまで門司港駅 - 西鹿児島駅間で運行されていた夜行急行日南」を、787系投入の上博多駅 - 南宮崎駅間の特急変更する形で運行開始した2009年3月14日以降JR九州管内運行する唯一の定期夜行列車となっていたが、2011年3月10日出発分の運行をもって廃止された。 このほか、1990年3月から1995年4月までは783系充当列車を「ハイパーにちりん」、1995年4月から1997年3月までは883系電車充当列車を「ソニックにちりん」の列車名としていた。

※この「「にちりん」の派生列車」の解説は、「にちりん (列車)」の解説の一部です。
「「にちりん」の派生列車」を含む「にちりん (列車)」の記事については、「にちりん (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「にちりん」の派生列車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「にちりん」の派生列車」の関連用語

「にちりん」の派生列車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「にちりん」の派生列車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのにちりん (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS