2005年アジア柔道選手権大会 2005年アジア柔道選手権大会の概要

2005年アジア柔道選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/21 02:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

大会結果

男子

階級
60kg以下級 趙南錫 江種辰明 リン・チュエチェン
サラマト・ウタルバエフ
66kg以下級 ハシュバータル・ツァガンバータル アラシュ・ミレスマイリ 梅津敏昭
方貴満
73kg以下級 金宰範 アイダル・カビモラエフ 金丸雄介
ラスル・ボキエフ
81kg以下級 小野卓志 キム・スキョン ラウフ・フクマタフ
ラジズ・ユルダシェフ
90kg以下級 斎藤制剛 バトバヤル・アリウンエルデネ パルビズ・ソビロフ
ガナム・アルディカン
100kg以下級 蔣盛晧 アスハト・ジトケエフ 穴井隆将
バダルチ・ミャグマルドルジ
100kg超級 ムハンマド・レザ・ロダキ 生田秀和 エルドス・イフサンガリエフ
ウトクル・サリャモフ
無差別 アブドゥロ・タングリエフ 高橋宏明 ビャチェスラフ・ベルドゥータ
マフムード・ミラン

女子

階級
48kg以下級 福見友子 キム・ミョンオク シャオ・ダン
金英蘭
52kg以下級 安琴愛 金京玉 横澤由貴
ムンフバータル・ブンドゥマー
57kg以下級 ヒシグバット・エルデネットオド 宮本樹理 ユ・ヤリン
チョン・ヘミ
63kg以下級 上野順恵 王沁芳 ヘ・シャオリ
李馥熙
70kg以下級 渡邉美奈 劉書韻 カルザン・タイザノワ
裵恩惠
78kg以下級 中澤さえ キム・リョンミ チャン・ヤンチュン
鄭敬美
78kg超級 杉本美香 于頌 マリヤ・シェケロワ
チョン・ジウォン
無差別 杉本美香 サガト・アビケエワ マリヤ・シェケロワ
于頌

各国メダル数

国・地域
1  日本 8 4 4 16
2  韓国 3 2 7 12
3  モンゴル 2 1 2 5
4  朝鮮民主主義人民共和国 1 2 0 3
5  イラン 1 1 1 3
6  ウズベキスタン 1 0 4 5
7  カザフスタン 0 3 4 7
8  チャイニーズタイペイ 0 2 1 3
9  中国 0 1 5 6
10  タジキスタン 0 0 3 3
11  クウェート 0 0 1 1
Total 16 16 32 64





「2005年アジア柔道選手権大会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2005年アジア柔道選手権大会」の関連用語

2005年アジア柔道選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2005年アジア柔道選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2005年アジア柔道選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS