鮑照 鮑照の概要

鮑照

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 16:16 UTC 版)

鮑照

略歴

寒門の貧しい家柄に生まれる。元嘉年間、臨川王劉義慶に認められ国侍郎・太学博士・中書舎人となる。後に荊州刺史・臨海王劉子頊のもとで前軍参軍となった。泰始2年(466年)、劉子頊が反乱を起こして敗死すると、鮑照もその混乱の中で殺害された。

詩風

現存する詩は241首と六朝時代の詩人としては比較的多く残っている。楽府詩を得意とし、それによって寒門出身ゆえの人生の不遇や艱難を詠う内容が多い。典故にもとづいた旧来の表現に拘泥せず、好んで新奇な語を用い、風景や自らの感慨を力強くダイナミックな調子で詠う作風が特徴である。そうした作風は、同時代において通俗的で典雅さに欠けると批判されることもあったが、後世の代の詩人に大きな影響を与えた。唐の詩人杜甫は、李白の詩才を「清新なるは庾開府(庾信)、俊逸なるは鮑参軍」(「春日 李白を憶ふ」)と鮑照になぞらえて称えている。




「鮑照」の続きの解説一覧




鮑照と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鮑照」の関連用語

鮑照のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鮑照のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鮑照 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS