高月町 高月町の概要

高月町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 21:54 UTC 版)

たかつきちょう
高月町
高月町旗 高月町章
廃止日 2010年1月1日
廃止理由 編入合併
高月町虎姫町湖北町木之本町余呉町西浅井町長浜市
現在の自治体 長浜市
廃止時点のデータ
日本
地方 近畿地方
都道府県 滋賀県
伊香郡
市町村コード 25501-7
面積 41.22 km2
総人口 10,078
推計人口、2009年(平成21年)11月1日)
隣接自治体 木之本町西浅井町長浜市湖北町
町の木 モクセイ
町の花 ツツジ
高月町役場
所在地 529-0233
滋賀県伊香郡高月町渡岸寺160番地

旧高月町役場庁舎(2009年6月
座標 北緯35度30分 東経136度12分 / 北緯35.5度 東経136.2度 / 35.5; 136.2座標: 北緯35度30分 東経136度12分 / 北緯35.5度 東経136.2度 / 35.5; 136.2

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

渡岸寺観音堂向源寺)の国宝十一面観音で知られ、朝鮮通信使で有名な江戸時代の儒学者・雨森芳洲の出身地。全国でも有数の古墳群である古保利古墳群がある。

2010年平成22年)1月1日に、東浅井郡虎姫町湖北町伊香郡木之本町余呉町西浅井町とともに長浜市へ編入された。

地理

隣接していた自治体

歴史

町名の由来

町内の柏原には大きなケヤキがあり、ケヤキの古名は「槻」であったので、「高槻」と名付けられた[1]。のちに歌人の大江匡房はこの地を月見の名所として詠んだことにより、「高月」に字を改めたという[2]




「高月町」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高月町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

高月町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高月町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高月町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS