辯天宗 教義

辯天宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 16:29 UTC 版)

教義

五行のお諭し…真の教え、根本教理

  • 一、真心を常に忘るべからず
  • 一、慈悲愍みの心を養うべし
  • 一、善根功徳の行を積むべし
  • 一、感謝の誠を捧ぐべし
  • 一、不平不満を思うべからず

本部

主な施設

関連施設

その他

  • 施薬部を設け、漢方薬の処方・販売を行っている。
  • 浪花千栄子(婦人部長・女優)、原健三郎松下幸之助笹川良一、和田完二、西條八十山田耕筰川上のぼる等が信仰していた。
  • 笹川は大森家と婚姻関係も結び、大阪本部の土地を寄進した[1]とされているが、正確には土地の一部を寄進したのみで、残りの土地は教団に有償で売却している。また、その土地代金は「感謝箱」と呼ばれる信者からの寄進を財源として教団が約30年かけて支払っている。
  • お百度参りの起源は、子宮癌の女性を救うために百日参りの行を行わせたことに始まる。
  • 茨木辯天花火大会は毎年8月8日に大阪本部にて行われる[2]。宗教団体が行う奉納花火としては毎年8月1日パーフェクト リバティー教団が行う教祖祭PL花火芸術とならんで、大阪では知名度が高い。
  • 宗歌の作詞は西條八十、作曲は山田耕筰による。
  • 石原慎太郎の「巷の神々」(産経新聞出版局、1967年)に宗祖にまつわるエピソードが記載されている。
  • 松下幸之助についてはその立場上、本宗の信者であることを公言はしていなかったが、大阪本部落慶祭に信者代表の一人として松下が祝辞を述べている姿が信者向けのビデオとして記録されている。ただし、松下は浅草寺雷門を寄進するなど他の諸宗教へも寄進を行っており、本宗だけを特別扱いしたものではないとする見解もある。また、守口市の本社から国道1号を挟んで南側にある松下電子部品(当時の社名。現在はパナソニックへ吸収)の拠点があった場所の一角に、下天龍王社という祠(ほこら)が鎮座しているが、これも本宗に代わるものとして建立したという説もある。下天竜王の経典は[仏説最勝護国宇賀耶頓得如意宝珠陀羅尼経(『仏説大弁財天経』の中の一つ)に記載されており、宇賀神王=宇賀神弁財天=下天龍王と読みとれる。

  1. ^ 『日本ばちかん巡り』(山口文憲著、ちくま文庫、2006年、p295-298)
  2. ^ しかし、2013年福知山花火大会露店爆発事故の影響で2014年2015年は安全面が確保できず花火を中止した。盆踊りなどは通常開催。2016年からは会場近辺に屋台を設置しないという安全面の条件で花火が復活したが、2018年大阪府北部地震により参道の崩落や地盤のズレなどの被害を受けたため中止が決まった。


「辯天宗」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「辯天宗」の関連用語

辯天宗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



辯天宗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの辯天宗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS