赤阪尊子 赤阪尊子の概要

赤阪尊子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/21 20:53 UTC 版)

大阪府出身。血液型B型。159cm。

略歴

数々の大食い番組に出場し、優勝5回、準優勝4回の成績を残す。

女王赤阪」「飢えるジャンヌダルク」と呼ばれ、『TVチャンピオン』内の「大食い選手権」企画において、1990年代の女性フードファイターが数少ない時代における元祖的な存在であった。

フードバトルクラブ』が放送されると、当番組で台頭した若手フードファイター勢の実力に押される形で一線を退いた。

選手引退後は『元祖!大食い王決定戦』にて、見届け人を務めたり、後輩フードファイターへのアドバイスを送ったりなどの出演をしている。

特に甘味の大食いに無類の強さを見せ、競技中、水に大量の砂糖を入れて飲むことが特徴的だった(本人曰く「食欲増進のため」)。

2019年のインタビューによると還暦を過ぎたころから、食欲は人並みになっているという[1]。フードファイター時代の本業は生命保険のセールスレディ[1]。母親の介護のため、こちらも還暦を境に退職している[1]

経歴

  • 1994年
  • 1995年
    • 1月「TVチャンピオン お正月スーパーバトル 第2回世界大食い選手権」でオーストラリア選手に勝利、同時にMVPを獲得。
    • 4月「TVチャンピオン 第5回全国大食い選手権」で鈴木香奈に同数ながら時間差で敗れ、準優勝。
  • 1996年
    • 1月「TVチャンピオン 食初め全国大食い選手権」で優勝
    • 10月「TVチャンピオン 全国大食い選手権 山手線一周決戦」で中嶋広文に敗れ、準優勝。
  • 1997年
    • 4月「TVチャンピオン 第3回甘味大食い女王選手権」で優勝
  • 1999年
    • 10月「TVチャンピオン 大食いオールスター大阪食い倒れ決戦」で岸義行にわずか5gで敗れ、準優勝。
  • 2000年
    • 8月「TVチャンピオン 早食い世界一決定戦 in NY」で3位に入賞。
    • 11月「TVチャンピオン 全国大食い選手権 スーパースター北海道かぶりつき激闘編」で小林尊に敗れ、準優勝。
  • 2001年
    • 4月「フードバトルクラブ The 1st」セミファイナル進出
    • 5月「TVチャンピオン 打倒!!赤坂 甘味大食い女王選手権」で優勝
    • 6月「紳助の人間マンダラ ~大食い王決定戦 グランドチャンピオン大会」3位
    • 9月「TVチャンピオン 全国大食い選手権 スーパースター頂上決戦」で3回戦敗退(5位)。「フードバトルクラブ The 2nd」2回戦敗退。
    • 12月「フードバトルクラブ The king of masters」初戦敗退。
  • 2002年
    • 1月「TVチャンピオン 大食いスーパースター史上最大のチャレンジマッチ 甘味大食い女王お正月スペシャル決戦」で優勝

以降、愛知県の中学生が給食中に早食いをして死亡する事件が発生したため、大食い早食い番組が消滅。同時に、現役引退。

赤阪尊子 対 藤田操戦

1999年2月11日放送の「TVチャンピオン 男vs女 世紀の対決!どっちが大食い決定戦」において、 第9回全国大食い選手権優勝者の藤田操(みさお)と全長6メートルの細巻きの早食い勝負を行った際、終盤時点で藤田がリードしていたところを見た赤阪は、残りの細巻きを一気に口に詰め込み引き分けに持ち込んだ。このシーンは赤阪の活躍や、大食い企画を振り返る場面でたびたび使われている。賞金の10万円は両者で分け合った。




「赤阪尊子」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤阪尊子」の関連用語

赤阪尊子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤阪尊子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤阪尊子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS