薬物 レクリエーショナルドラッグの使用

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 薬学 > 薬物 > 薬物の解説 > レクリエーショナルドラッグの使用 

薬物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 20:28 UTC 版)

レクリエーショナルドラッグの使用

大麻は一般的に使用されるレクリエーショナルドラッグである[34]

レクリエーショナルドラッグ英語版recreational drug、娯楽用薬物)とは、前向きな感情や気持ちを生み出すために、中枢神経系を変化させることで意識状態を変化させることを主な目的とした薬物(合法、規制、または違法)である。幻覚剤のLSDは、レクリエーショナルドラッグとして一般的に使用されている向精神薬である[35]

一部の国内法英語版では、さまざまなレクリエーショナルドラッグが禁止されており、また、娯楽目的で使用できる可能性のある医薬品は、しばしば厳しく規制されている。しかし、それらは多くの管轄域で合法英語版であり、文化的にも広く受け入れられているレクリエーショナルドラッグは数多くある。大麻は、世界で最も多く消費されている規制対象のレクリエーショナルドラッグである(2012年現在)[36]。多くの国でその使用は違法であるが、いくつかの国で通常は個人的な使用に限定するという条件で合法的に使用英語版されている。大麻は、マリファナ(草の葉)の形でも、ハシシ(樹脂)の形でも使用できる。マリファナはハシシよりも穏やかな形の大麻である。

合法的なレクリエーショナルドラッグの消費や購入には年齢制限がかけられる場合がある。多くの地域で合法的に受け入れられているレクリエーショナルドラッグには、酒類タバコビンロウジカフェイン製品などがあり、世界の一部の地域では、カートなどの薬物の合法的な使用が一般的である[37]

娯楽目的で使用される多くの合法的な中毒性物質には「リーガル・ハイ」あるいは「ゲートウェイ・ドラッグ」と呼ばれるものがある。これらの中でも最も広く使われているのがアルコールである。


  1. ^ Geoffrey Burchfield (1997年). “What's your poison: caffeine”. Australian Broadcasting Corporation. オリジナルの2009年7月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090726194701/http://www.abc.net.au/quantum/poison/caffeine/caffeine.htm# 2014年1月15日閲覧。 
  2. ^ Richard Lovett (2005年9月24日). “Coffee: The demon drink?”. 2014年4月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月1日閲覧。
  3. ^ a b "Drug". Dictionary.com Unabridged. v 1.1. Random House. 20 September 2007. 2007年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。Dictionary.comより。
  4. ^ Drug Definition”. Stedman's Medical Dictionary. 2014年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月1日閲覧。
  5. ^ H.P., Rang; M.M, Dale; J.M., Ritter; R.J., Flower; G., Henderson (2011). “What is Pharmacology”. Rang & Dale's pharmacology (7th ed.). Edinburgh: Churchill Livingstone. p. 1. ISBN 978-0-7020-3471-8. "a drug can be defined as a chemical substance of known structure, other than a nutrient of an essential dietary ingredient, which, when administered to a living organism, produces a biological effect" 
  6. ^ Atanasov AG, Waltenberger B, Pferschy-Wenzig EM, Linder T, Wawrosch C, Uhrin P, Temml V, Wang L, Schwaiger S, Heiss EH, Rollinger JM, Schuster D, Breuss JM, Bochkov V, Mihovilovic MD, Kopp B, Bauer R, Dirsch VM, Stuppner H (December 2015). “Discovery and resupply of pharmacologically active plant-derived natural products: A review”. Biotechnol Adv 33 (8): 1582–614. doi:10.1016/j.biotechadv.2015.08.001. PMC 4748402. PMID 26281720. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4748402/. 
  7. ^ "Drug". The American Heritage Science Dictionary. Houghton Mifflin Company. 2007年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。dictionary.comより2007年9月20日閲覧
  8. ^ Mahoney A, Evans J (6 November 2008). “Comparing drug classification systems”. AMIA Annual Symposium Proceedings: 1039. PMID 18999016. 
  9. ^ World Health Organization (2003). Introduction to drug utilization research. Geneva: World Health Organization. p. 33. ISBN 978-92-4-156234-8. オリジナルの2016-01-22時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160122115651/http://apps.who.int/medicinedocs/pdf/s4876e/s4876e.pdf 
  10. ^ Bergström, CA; Andersson, SB; Fagerberg, JH; Ragnarsson, G; Lindahl, A (16 June 2014). “Is the full potential of the biopharmaceutics classification system reached?”. European Journal of Pharmaceutical Sciences 57: 224–31. doi:10.1016/j.ejps.2013.09.010. PMID 24075971. 
  11. ^ An overview of alcohol and other drug issues”. 2015年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月16日閲覧。
  12. ^ Crocq MA (June 2003). “Alcohol, nicotine, caffeine, and mental disorders”. Dialogues Clin. Neurosci. 5 (2): 175–185. PMC 3181622. PMID 22033899. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3181622/. 
  13. ^ Recreational Drug”. The Free Dictionary. 2015年3月16日閲覧。
  14. ^ "MHRA Side Effects of Medicines." Archived 2014-05-02 at the Wayback Machine. MHRA Side Effects of Medicines,
  15. ^ Fox, Thomas Peter; Oliver, Govind; Ellis, Sophie Marie (2013). “The Destructive Capacity of Drug Abuse: An Overview Exploring the Harmful Potential of Drug Abuse Both to the Individual and to Society”. ISRN Addiction 2013: 450348. doi:10.1155/2013/450348. PMC 4392977. PMID 25938116. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4392977/. 
  16. ^ Harper, Douglas. "drug". Online Etymology Dictionary.
  17. ^ Tupper KW (2012). “Psychoactive substances and the English language: "Drugs," discourses, and public policy.”. Contemporary Drug Problems 39 (3): 461–492. doi:10.1177/009145091203900306. 
  18. ^ About Registration: Medicines and Prescribing”. Health and Care Professions Council. 2016年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月22日閲覧。
  19. ^ Glossary of MHRA terms – P”. U.K. Medicines and Healthcare products Regulatory Agency. 2008年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月5日閲覧。
  20. ^ "Generic Drugs", Center for Drug Evaluation and Research, U.S. Food and Drug Administration”. Fda.gov. 2017年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月11日閲覧。
  21. ^ Entheogen, [dictionary.com], オリジナルの2012-02-13時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20120213200629/http://dictionary.reference.com/browse/entheogen 2012年3月13日閲覧。 
  22. ^ Valdés, Díaz & Paul 1983, p. 287.
  23. ^ Sobiecki, Jean-Francois (July 2012). “Psychoactive Spiritual Medicines and Healing Dynamics in the Initiation Process of Southern Bantu Diviners”. Journal of Psychoactive Drugs 44 (3): 216–223. doi:10.1080/02791072.2012.703101. PMID 23061321. 
  24. ^ El-Seedi HR, De Smet PA, Beck O, Possnert G, Bruhn JG (October 2005). “Prehistoric peyote use: alkaloid analysis and radiocarbon dating of archaeological specimens of Lophophora from Texas”. J Ethnopharmacol 101 (1–3): 238–42. doi:10.1016/j.jep.2005.04.022. PMID 15990261. 
  25. ^ A Brief History of the San Pedro Cactus”. Mescaline.com. 2016年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月11日閲覧。
  26. ^ Terry M (2013). “Lophophora williamsii”. IUCN Red List of Threatened Species 2013. doi:10.2305/IUCN.UK.2013-1.RLTS.T151962A581420.en. https://www.iucnredlist.org/species/151962/581420 2018年10月29日閲覧。. 
  27. ^ Bloomquist, Edward (1971). Marijuana: The Second Trip. California: Glencoe 
  28. ^ Souza, Rafael Sampaio Octaviano de; Albuquerque, Ulysses Paulino de; Monteiro, Júlio Marcelino; Amorim, Elba Lúcia Cavalcanti de (October 2008). “Jurema-Preta (Mimosa tenuiflora [Willd.] Poir.): a review of its traditional use, phytochemistry and pharmacology”. Brazilian Archives of Biology and Technology 51 (5): 937–947. doi:10.1590/S1516-89132008000500010. 
  29. ^ a b Abelman, D (6 October 2017). “Mitigating risks of students use of study drugs through understanding motivations for use and applying harm reduction theory: a literature review”. Harm Reduct J 14 (1): 68. doi:10.1186/s12954-017-0194-6. PMC 5639593. PMID 28985738. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5639593/. 
  30. ^ a b Smith, M; Farah, M (September 2011). “Are prescription stimulants "smart pills"? The epidemiology and cognitive neuroscience of prescription stimulant use by normal healthy individuals.”. Psychol. Bull. 137 (5): 717–41. doi:10.1037/a0023825. PMC 3591814. PMID 21859174. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3591814/. 
  31. ^ Sharma, R. “Ritalin lung”. Radiopedia.org. 2019年7月1日閲覧。
  32. ^ Discovery And Synthesis Of LSD: What You Probably Did Not Know About It - Chemistry Hall” (2017年6月13日). 2017年6月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月13日閲覧。
  33. ^ Teale P, Scarth J, Hudson S (2012). “Impact of the emergence of designer drugs upon sports doping testing”. Bioanalysis 4 (1): 71–88. doi:10.4155/bio.11.291. PMID 22191595. 
  34. ^ Lingeman. Drugs from A–Z: A Dictionary. Penguin. ISBN 978-0-7139-0136-8 
  35. ^ DrugFacts: Hallucinogens - LSD, Peyote, Psilocybin, and PCP”. National Institute on Drug Abuse (2014年12月). 2015年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年2月17日閲覧。
  36. ^ World Drug Report 2012”. UNODC. pp. 69 (2012年). 2012年7月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月9日閲覧。
  37. ^ Al-Mugahed, Leen (2008). “Khat Chewing in Yemen: Turning over a New Leaf: Khat Chewing Is on the Rise in Yemen, Raising Concerns about the Health and Social Consequences”. Bulletin of the World Health Organization 86 (10): 741–2. doi:10.2471/BLT.08.011008. PMC 2649518. PMID 18949206. オリジナルの10 March 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160310045753/https://www.questia.com/library/journal/1G1-188738635/khat-chewing-in-yemen-turning-over-a-new-leaf-khat 2016年1月22日閲覧。. 
  38. ^ The administration of medicines”. Nursing Times. EMAP Publishing Limited (2007年11月19日). 2010年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年1月11日閲覧。
  39. ^ Animal Food & Feeds”. Fda.gov. 2015年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月14日閲覧。
  40. ^ Narcotics Control Bureau” (2009年4月10日). 2009年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月12日閲覧。


「薬物」の続きの解説一覧




薬物と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「薬物」の関連用語

薬物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



薬物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薬物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS