羽二重団子 羽二重団子の概要

羽二重団子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 06:23 UTC 版)

羽二重団子

醤油を塗った焼き団子と、さらしを巻きつけた餡団子の二種類が、通常は同数一組で販売されている。串団子であるが粒の形が一般的な球形ではなく、厚みのある円盤状なのが特徴。

歴史

文政2年(1819年)、初代 庄五郎が「藤の木茶屋」を武蔵野国谷中本村字居村(現在地 東京都荒川区西日暮里 付近)に開く。当初の品名は「大だんご」であった。

のちに団子が、きめ細かく羽二重のようだと賞され、慶応4年の二代目庄五郎の頃には菓子名「羽二重だんご」、屋号も「羽二重団子」となっている。

芋坂の焼団子(羽二重団子)

羽二重団子は、文政2年(1819)、もと植木職人の沢野庄五郎が、音無川のほとり、芋坂の地に「藤の木茶屋」を開業し、往来の人々に団子を供したのに始まる。

「谷中芋坂の焼團子は東京名物のこれも一也」と記載あり。二串の焼き団子の絵あり。「谷中芋坂名代大〇〇」と書かれた紙片が書き写されている。

— 清水晴風著『東京名物百人一首』明治40年8月「芋坂の焼き団子(羽二重団子)」より抜粋[1]

近代文学と羽二重団子

文人が愛したため、数々の近代文学の作品に記述があることでも知られている。

関連項目

外部リンク


  1. ^ 清水晴風著『東京名物百人一首』明治40年8月「芋坂の焼き団子(羽二重団子)」国立国会図書館蔵書、2018年2月8日閲覧


「羽二重団子」の続きの解説一覧




羽二重団子と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽二重団子」の関連用語

羽二重団子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽二重団子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの羽二重団子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS