箕 箕の概要

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/28 05:35 UTC 版)

竹ひごを編んで作られた竹細工として、日本の伝統的な箕
持ちやすいよう、手がかり部分には手を通すための穴が設けられている[注 1]
竹ひごを編んで作られた竹細工としての、タミルの伝統的な箕 2種
ジャン=フランソワ・ミレー 『箕(み)をふるう人』[注 2]
箕を使って穀粒を籾殻屑と選別する農作業に従事する名も無い労働者を描いた油彩画1848年出展作。ヨーロッパで使われるこのタイプの箕は、左右に取っ手が付いているタイプ[注 3]
箕を使って米を選別するネパール人女性/2005年撮影。

  1. ^ 日本製の箕に必ず付いているというわけではない。
  2. ^ 農村画家とも呼ばれるミレーのサロン初入選作品。
  3. ^ ヨーロッパ製の箕に必ず付いているというわけではない。
  1. ^ a b c d e f 楊鵬、王舜昌、久保光徳「箕を構成する形態要素の抽出と3Dモデルによる再現」『デザイン学研究』第69巻第1号、日本デザイン学会、2022年。 
  2. ^ a b c d 豊田市郷土資料館だより 第99号 、2020年1月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e 川野和昭. “南九州・鹿児島の民具”. 神奈川大学国際常民文化研究機構. pp. 300-301. 2024年4月9日閲覧。
  4. ^ a b 今石みぎわ. “箕のかたちと製作技術の全国的展開について―片口箕を中心に―”. 日本民俗学会 第71回年会 茨城 研究発表要旨集. 日本民俗学会. pp. 33. 2024年4月9日閲覧。
  5. ^ a b イランにおける農業開発のための基礎調査3”. 国際協力事業団 農業開発協力部. pp. 174. 2024年4月9日閲覧。
  6. ^ 佐久市志編纂委員会編纂『佐久市志 民俗編 上』佐久市志刊行会、1990年、716ページ。


「箕」の続きの解説一覧




箕と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「箕」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
箕星 デジタル大辞泉
100% |||||


箕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



箕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの箕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS