海泡石 概要

海泡石

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 03:26 UTC 版)

概要

海泡石はトルコ産のセピオライトである[1][2]多孔質で軽いので喫煙具などに使用される。軟らかくて軽く、白色から灰色の不透明な塊で産出される。ミーアシャムの名称はドイツ語の「」に由来する。アフリカ大陸アメリカ大陸でも産出するが、トルコエスキシェヒル地方から良質の海泡石が採掘される[3]

メシャムパイプは、艶出しも兼ねた保護用として、コルクで火口とステムをふさいで、蜜蝋ミツバチの蝋)が溶けた鍋の中に放り込んで煮ることにより、蜜蝋が外側だけに塗られているので、海泡石の微細な多孔が蜜蝋で塞がれ、メシャムパイプの手で直接触れる部分は吸着性能が落とされている[4]

海泡石は吸着性に優れ、比表面積が200–300 m2/gほどではあるものの、アンモニア臭などは、1000 m2/g を越える活性炭よりも良く吸着し、またアルデヒド基をもつホルムアルデヒドのような化学物質の吸着も良好で、油性と水性の液体をどちらも吸収できる[5]

なお、国立極地研究所の船木実によれば、セピオライトはマウンテンレザー、マウンテンコルク、マウンテンペーパーとも呼ばれるという[6]

脚注

参考文献

関連項目


  1. ^ 大塚良平, 下田 右, ほか 1992, p. 155.
  2. ^ 河田清雄 1975, p. 30.
  3. ^ 河田清雄 1975, pp. 30–32.
  4. ^ パイプの部屋(その3) : メシャムパイプの取り扱い|株式会社セピオジャパン, http://www.sepiojapan.com:80/paipunoheya03.html 
  5. ^ パイプの部屋(その2) : イスラムの水パイプと海泡石のパイプは、同じ味?|株式会社セピオジャパン, http://www.sepiojapan.com:80/paipunoheya02.html 
  6. ^ 船木実(国立極地研究所)「滝観洞」『JAPAN CAVING 岩手県住田町洞穴特集号 : 第22回日本ケイビング大会』、日本ケイビング協会、1981年8月、40-41頁“マウンテンレザーとは,字義のように山に産する皮のような物質の総称である。時には皮よりもコルクや紙に似ているものがあるのでマウンテンコルクとかマウンテンペーパーと呼ばれることもある。学名はセピオライトと呼ばれる。” 


「海泡石」の続きの解説一覧




海泡石と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海泡石」の関連用語

海泡石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海泡石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海泡石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS