有島一郎 来歴・人物

有島一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 09:53 UTC 版)

来歴・人物

有島一郎の写真、『家庭全科』1962年11月号より。

鉄工所経営者の長男として生まれる。

日置尋常小学校を経て名古屋中学に入学。その頃から芝居好きで、学生時代は学芸会の花形であった。が、両親が相次いで亡くなる不幸に見舞われ、自活を迫られる。

1933年、俳優を目指して当時の人気スターだった田村邦男に弟子入り。十代で軽演劇の世界へと飛び込む。

1936年に上京。新宿のムーラン・ルージュに入り、次第に頭角を現す。

1940年にまさ子夫人と入籍[注釈 1]

有島一郎一座を結成するが長続きせず、小夜福子一座、水の江滝子率いる劇団たんぽぽと渡り歩くうちに終戦を迎える。

終戦直後に堺駿二劇団空気座を旗揚げするも、すぐに脱退。結局は、三木トリロー・グループの池袋公演に出演したことがきっかけとなり、NHKラジオの『日曜娯楽版』に出演して全国的に有名になる。

1947年、『若き日の血は燃えて』で映画デビュー[1]

1955年から東宝と専属契約を結び[1]森繁久彌三木のり平らと並ぶ喜劇役者としての地位を確立する。

1961年から始まった加山雄三主演の『若大将シリーズ』で加山の父親役としておばあちゃん (飯田蝶子) には敵わない役を好演した。

テレビドラマでは『ありちゃんのおかっぱ侍』で主役を演じる。

舞台では菊田一夫率いる「東宝ミュージカルズ」で三木と共に中心的役割を果たす。

山田洋次監督の『なつかしい風来坊』辺りより、ペーソス漂う演技で新境地を開拓。

1966年、『暖春』での演技でアジア映画祭最優秀助演男優賞を受賞。

1972年、専属契約を解除。

フリーになり、テレビドラマでのレギュラー(『飛び出せ!青春』での杉田良策校長役、『暴れん坊将軍』での加納五郎左衛門役など)で当たり役を得た。

1987年6月1日頃から体調を崩し松平健主演の明治座舞台を降板し日比谷病院に入院するも、7月20日午後1時10分に心不全のため死去(享年71歳)[3]

有島はコメディアン俳優として知られたが、『キングコング対ゴジラ』で共演した若林映子は普段は真面目な人物であったと証言している[4]。同作品で助監督を務めた梶田興治も、有島の演技は計算されており、一切無駄がなかったと述べている[5]


注釈

  1. ^ 結婚式は21年後の1961年に挙行。
  2. ^ 飛び出せ!青春』と同役。
  3. ^ 菊亭左大臣と梅小路大納言は同一人物。

出典

  1. ^ a b c d e f g h 東宝特撮映画全史 1983, p. 527, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
  2. ^ a b c d ゴジラ大百科 1993, p. 114, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
  3. ^ 「軽妙さと哀歓の名脇役・有島一郎さん死去」 読売新聞1987年7月21日朝刊27面
  4. ^ キンゴジコンプリーション 2021, p. 83, 「キャストインタビュー 若林映子」
  5. ^ キンゴジコンプリーション 2021, p. 87, 「キャストインタビュー 梶田興治」
  6. ^ 東宝特撮映画全史 1983, p. 536, 「主要特撮作品配役リスト」
  7. ^ 三億円をつかまえろ”. www.shochiku.co.jp. 2024年4月5日閲覧。
  8. ^ 創業昭和8年・漬物の小田原屋・フォトギャラリー”. 小田原屋. 2009年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月10日閲覧。


「有島一郎」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有島一郎」の関連用語

有島一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有島一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有島一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS