春月 (駆逐艦) 脚注

春月 (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/31 03:34 UTC 版)

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • 遠藤昭『高角砲と防空艦』原書房、1975年
  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝 全八六〇余隻の栄光と悲劇』光人社、1993年、ISBN 4-7698-0386-9
  • 木俣滋郎『日本海防艦戦史』図書出版社、1994年、ISBN 4-8099-0192-0
  • 外山操『艦長たちの軍艦史』光人社、2005年。 ISBN 4-7698-1246-9
  • 福井静夫 著、阿部安雄・戸高一成/編集委員 編 『福井静夫著作集 軍艦七十五年回想記 日本駆逐艦物語』 第5巻、光人社、1993年1月。ISBN 4-7698-0611-6 
  • 防衛庁防衛研修所戦史室 『戦史叢書 本土方面海軍作戦』 第85巻、朝雲新聞社、1975年6月。 
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦11 駆逐艦II』光人社、1990年、 ISBN 4-7698-0461-X
  • 雑誌『丸』編集部 編 『ハンディ判日本海軍艦艇写真集18 駆逐艦秋月型・松型・橘型・睦月型・神風型・峯風型』光人社、1997年11月。ISBN 4-7698-0819-4 
  • 山本平弥ほか 『秋月型駆逐艦<付・夕雲型・島風・丁型> 戦時に竣工した最新鋭駆逐艦の実力と全貌』潮書房光人社、2015年3月。ISBN 978-4-7698-1584-6 
    • (73-83頁)戦史研究家落合康夫『艦名別秋月型駆逐艦十二隻の生涯』
    • (332-338頁)戦史研究家伊達久『丁型駆逐艦船団護衛ダイアリィ 松型十八隻と橘型十四隻の太平洋戦争
  • 「歴史群像」編集部『歴史群像 太平洋戦史シリーズVol.23 秋月型駆逐艦』(学習研究社、1999年) ISBN 4-05-602063-9
  • アジア歴史資料センター(公式)(防衛省防衛研究所)
  • 第十一水雷戦隊司令部『自昭和十九年十二月一日至昭和十九年十二月三十一日 第十一水雷戦隊戦時日誌』『自昭和二十年一月一日至昭和二十年一月三十一日 第十一水雷戦隊戦時日誌』(昭和19年6月1日~昭和20年6月30日 第11水雷戦隊戦時日誌(5)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030127800
  • 第百三戦隊司令部『自昭和二十年一月二十日至昭和二十年一月三十一日 第百三戦隊戦時日誌』『自昭和二十年二月一日至昭和二十年二月二十八日 第百三戦隊戦時日誌』(昭和20年1月20日~昭和20年3月31日 第103戦隊戦時日誌(1)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030075600
  • 第百三戦隊司令部『自昭和二十年三月一日至昭和二十年三月三十一日 第百三戦隊戦時日誌』(昭和20年1月20日~昭和20年3月31日 第103戦隊戦時日誌(2)(3)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030075700、C08030075800
  • 第百三戦隊司令部『自昭和二十年四月一日致昭和二十年四月三十日 第百三戦隊戦時日誌』(昭和20年4月1日~昭和20年4月30日 第103戦隊戦時日誌(1)(2)) アジア歴史資料センター レファレンスコード:C08030076100、C08030076200

外部リンク


  1. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127800, pp.8
  2. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030076100, pp.11
  3. ^ a b 機銃数、電探数は『日本駆逐艦物語』281ページの「あ号作戦後の駆逐艦兵装状況一覧表」による。調査日は1945年1月20日。
  4. ^ 秋月型駆逐艦では水中聴音機は後日装備とされたが、秋月が1943年10月末までに装備していることが確認されているので春月は竣工時から装備済であると推定できる。『秋月型駆逐艦』39ページ・98~99ページ、『日本の軍艦11』158ページによる。
  5. ^ a b c d 福井1993・日本駆逐艦物語、291頁「日本海軍駆逐艦艦名一覧/春月 Harutuki」
  6. ^ 片桐, 355ページ
  7. ^ a b c d e 夕雲型(2015)、82頁「春月(はるつき)」
  8. ^ a b c #ハンディ判艦艇写真集18p.16『秋月型建造工程一覧表』
  9. ^ a b 戦史叢書85巻、273-274頁「概観」
  10. ^ a b c d 福井1993・日本駆逐艦物語、205頁「第6表 秋月型(乙型)一覧表」
  11. ^ a b c d #ハンディ判艦艇写真集18p.33(駆逐艦『秋月型』行動年表)◇春月◇
  12. ^ a b 遠藤, 216ページ
  13. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127800, pp.39
  14. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.27(春月側面写真)
  15. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127800, pp.42,43
  16. ^ 木俣, 191ページ
  17. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030075600, pp.5
  18. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127800, pp.44
  19. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030075600, pp.11
  20. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030075600, pp.6,21,22
  21. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030075800, pp.1
  22. ^ a b c d e 戦史叢書85巻、424頁「黄海方面部隊」
  23. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030075800, pp.3
  24. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030075800, pp.16
  25. ^ 『第百三戦隊戦時日誌』C08030075800, pp.19
  26. ^ a b c 戦史叢書85巻、425-426頁「哨戒線の後退」
  27. ^ 『日本の軍艦11』173ページ
  28. ^ a b 遠藤, 217ページ
  29. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.27(春月雪風写真。1947/1/9撮影)
  30. ^ 『日本の軍艦11』166ページ
  31. ^ Long Lancers/CombinedFleet.com - IJN Haruzuki: Tabular Record of Movement (英語)でも「POSPESCHNY」としている。
  32. ^ 春月がソ連に引き渡された当時、ソ連海軍には「ポスペシュニー」という艦艇は在籍しなかった。1936年に起工し1941年に太平洋艦隊に配備された7号計画型のポスペーシュヌイ(Поспешный)という駆逐艦があり、この艦は1955年まで太平洋艦隊に在籍していたが、竣工前の1940年レシーテリヌイРешительный)と改称されていた。同じ艦隊所属の先代艦の名称が春月に受け継がれた可能性は否定できないが、日本から引き渡された駆逐艦はいずれも「V」で始まる名称を与えられており、春月に限って「R」で始まる名称を与えられたとは考えにくい。大戦中や冷戦期の情報は錯綜していたため、西側ではレシーテリヌイの旧称と春月の改称後の名称を混同した可能性もある


「春月 (駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春月 (駆逐艦)」の関連用語

春月 (駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春月 (駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春月 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS