旧石器捏造事件 参考文献

旧石器捏造事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/12 13:29 UTC 版)

参考文献

  • 毎日新聞旧石器遺跡取材班 『発掘捏造』(新潮文庫、2003年)ISBN 4-10-146823-0
  • 毎日新聞旧石器遺跡取材班 『古代史捏造』(新潮文庫、2003年)ISBN 4-10-146824-9 - この事件を発掘した当事者の毎日新聞取材班の手によるもの。上は捏造事件発覚までをまとめたもの、下はその後の影響などをまとめたもの。
  • 奥野正男 『神々の汚れた手 ―旧石器捏造・誰も書かなかった真相』(梓書院、2004年)ISBN 4870352214 - 日本考古学協会報告では捏造を行ったのは単独だとされているが、実は共犯者がいたとして告発したもの
  • 前・中期旧石器問題調査研究特別委員会編『前・中期旧石器問題の検証』(日本考古学協会、2003年)- 日本考古学協会による事件の調査・検証報告書
  • 岡村道雄『旧石器遺跡捏造事件』(山川出版社、2010年10月)
  • 角張淳一『旧石器捏造事件の研究』(鳥影社、2010年5月13日)ISBN 978-4862652409
  • Shizuo ODA(小田静夫)、T. KEALLY, Charles「宮城県の旧石器及び「前期旧石器」時代研究批判」『人類學雜誌』第94巻第3号、日本人類学会、1986年、325-361頁、doi:10.1537/ase1911.94.325ISSN 0003-5505NAID 130003727061 

注釈

  1. ^ 地層のこと。日本考古学では「土層」がよく使われる。
  2. ^ 石器が農機具や発掘器具などで傷つけられ、一部が剥離した痕跡。
  3. ^ 山形県袖原3遺跡と30キロメートル離れた宮城県中島山遺跡。
  4. ^ 座散乱木遺跡は1997年に国の史跡に指定されたが、2002年に解除された。
  5. ^ 文化庁が毎年開催している「発掘された日本列島 新発見考古速報」という展覧会には上高森遺跡、総進不動坂遺跡などの出土品が展示されたことがある。岡村道雄は1987年に文化庁文化財部記念物課埋蔵文化財部門文化財調査官、1993年には同主任文化財調査官を歴任。文部省の文化財調査を担当する官僚としてこの展覧会に直接関与する立場にあった。

出典

  1. ^ 宮城県「旧石器発掘ねつ造関係遺跡の検証調査結果・表7」
  2. ^ 宮城県「旧石器発掘ねつ造関係遺跡の取扱い」
  3. ^ 宮城県遺跡地名表(宮城県)
  4. ^ 宮城県遺跡地図情報トップ(宮城県)
  5. ^ 文化庁・第18回文化審議会文化財分科会議事要旨(2002年11月15日)史跡指定解除の官報告示は2002年12月9日付け。
  6. ^ 沿革臨済宗妙心寺派 小松山 不磷禅寺
  7. ^ 2022年現在もこの職にある。 学校法人 不磷寺学園 八幡花園幼稚園一般社団法人宮城県私立幼稚園連合会
  8. ^ 2023年3月退職。 教育学科【学科報告】梶原洋教授の最終講義が行われました2023年3月20日 東北福祉大学
  9. ^ 同教授には問題発覚後の検証と報告も含め本件に関わる論文等が多数あるが、業績表には一切記載されていない。 研究者情報 梶原洋教員業績 東北福祉大学
  10. ^ 「神の手」にだまされた研究者、「お前はグルかバカか」迫られた問い…2000年11月「あれから」<20>(1)(2)(3)2022年2月13日 読売新聞オンライン(池田寛樹)
  11. ^ 受賞履歴”. 毎日新聞. 毎日新聞社. 2023年9月7日閲覧。
  12. ^ N・ナウマン『生の緒 縄文時代の物質・精神文化』言叢社、2005年、294頁。 
  13. ^ 原田実 『トンデモ偽史の世界』 楽工社、2008年、237-240頁。
  14. ^ 小田静夫. “旧石器遺跡捏造事件をあらためて問う”. 考古学研究会. 2023年6月15日閲覧。(『考古学研究60の論点 : 考古学研究会60周年記念誌』テーマ46 旧石器遺跡捏造事件をあらためて問う(小田 静夫))
  15. ^ 旧石器発掘ねつ造 ~今何を思う~ - TBS
  16. ^ a b 小田 & T. KEALLY 1986, p. [要ページ番号].
  17. ^ インターネットにおける論文不正発覚史 (PDF) 田中嘉津夫, Journal of the Japan Skeptics, 24号, 4-9 (2015)
  18. ^ 岩手・金取遺跡が国内最古 石器出土層9-8万年前”. 47NEWS. 共同通信 (2003年7月6日). 2011年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年1月14日閲覧。
  19. ^ 島根・出雲の砂原遺跡の石器、「日本最古」に再修正”. 日経新聞. 日本経済新聞社 (2013年6月7日). 2021年7月22日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧石器捏造事件」の関連用語

旧石器捏造事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧石器捏造事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧石器捏造事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS