日本プスネス 日本プスネスの概要

日本プスネス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 04:14 UTC 版)

日本プスネス株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本
751-0833
山口県下関市武久町2丁目18番6号
設立 1976年7月
業種 機械
事業内容 船舶用甲板機械の販売
代表者 代表取締役社長 堀 雅人
資本金 4億50百万円
売上高 39億31百円(2022年3月期)[1]
営業利益 ▲2億48百万円(2022年3月期)[1]
経常利益 ▲2億14百万円(2022年3月期)[1]
純利益 ▲3億19百万円(2022年3月期)[1]
従業員数 5名
決算期 3月
主要株主 今治造船
主要子会社 瀨戸﨑鐵工所
外部リンク https://pusnes.co.jp/
テンプレートを表示

沿革

  • 1976年7月 - 会社設立。
  • 1979年12月 - 瀨戸﨑鐵工所と製造協定を締結。
  • 1982年1月 - 瀨戸﨑鐵工所の株式60%を取得し子会社化。
  • 1998年 - 日立造船グループとなる[2]
  • 1999年4月 - 瀨戸﨑鐵工所の全株式を取得し完全子会社化。
  • 2000年2月 - ISO9001認証取得。
  • 2013年3月 - 東京都中央区から下関市武久町に本社移転。
  • 2014年9月 - 東京事務所を開設。
  • 2015年4月 - ISO14001認証取得。AKASTOR ASが保有する28.0%の全株式を日立造船に譲渡[2]
  • 2022年10月 - 日立造船が保有する全株式を今治造船に譲渡し、今治造船グループの傘下となる[3]

グループ会社

  • 株式会社瀨戸﨑鐵工所(船舶用甲板機械の製造)

外部リンク


  1. ^ a b c d 連結子会社株式の譲渡に関するお知らせ(pdf) - 日立造船株式会社
  2. ^ a b 日立造船、グループ会社「日本プスネス」の株式を取得 - M&Aタイムス(2015年4月14日)、2022年9月26日閲覧。
  3. ^ 今治造船、舶用主機事業に参画。日立造船新会社に35%出資 - 日本海事新聞電子版(2022年9月27日)、2022年9月26日閲覧。


「日本プスネス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日本プスネスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本プスネス」の関連用語

日本プスネスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本プスネスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本プスネス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS